Sunday, May 16, 2021

「エンジン屋」のホンダまで2040年にエンジン搭載車をゼロに! 「内燃機関ファン」阿鼻叫喚の現実 - WEB CARTOP

misaltag.blogspot.com

 このところ、ものすごい勢いで世界中の自動車メーカーがフル電動化へのロードマップを発表している。すでにジャガーランドローバーの持つジャガーブランドは2025年のフルラインEV化を発表しているし、ボルボも2030年までにはすべての新車ラインアップを電気自動車にすると宣言している。

【関連記事】かつてのホンダは凄かった! 踏めば脳天まで痺れる「エンジンのホンダ」を感じさせる名車5選

ジャガーE-PACE2021年モデル画像はこちら

 もっとスケールの大きなメーカーも同様だ。フォードも欧州向けについては2030年までのフルラインEV化を発表している。さらにゼネラルモーターズは2035年までのゼロエミッション化と2040年のカーボンニュートラルという高い目標を示している。

 日本でもホンダが2050年カーボンニュートラルに向かって、2040年までに市販車からエンジン搭載車をなくすことを発表している。日本の自工会はe-fuelと呼ばれるカーボンニュートラル燃料を使うことが実効性のある施策だとも言っているが、世界的にはゼロエミッションビークル(電気自動車、燃料電池車)だけが将来生き残ることができるというのがコンセンサスといえる状況だ。

Honda eのフロント画像はこちら

 なぜ、これだけ電動化を急ぐのか。それはパリ協定によって地球の気候変動を抑えるために温暖化ガス(二酸化炭素)の排出を減らすことが世界の共通認識となっているからだ。そのためには、とにかく化石燃料の使用をセーブすることが重要で、陸地を走るクルマ、とくに乗用車についてはゼロエミッション化が必須といえる状況になっている。

 はっきり言って、ハイブリッドで燃費を改善(温暖化ガスの排出量低減)すればいいというフェイズはもう終わりが近づいている。

排気ガス画像はこちら

 また、各社が電動化を急ぐのは、一定の環境性能を満たせないと経営にダイレクトな悪影響を及ぼすからだ。現時点ではゼロエミッションしか買わないというユーザーマインドではない。しかし、電動化によって温暖化ガスの排出量を低減できず、目標値に対してオーバーしてしまうと、オーバー分をカバーするためにクレジット(温暖化ガス排出枠)を買わなくてはならない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「エンジン屋」のホンダまで2040年にエンジン搭載車をゼロに! 「内燃機関ファン」阿鼻叫喚の現実 - WEB CARTOP )
https://ift.tt/33PAlBz
Share:

1 comment:

  1. DEWAPK^^ agen judi terpercaya, ayo segera bergabungan dengan kami
    dicoba keberuntungan kalian bersama kami dengan memenangkan uang jutaan rupiah
    ditunggu apa lagi segera buka link kami ya :) :)

    ReplyDelete