※ 配信会社から提供された企業や団体等のプレスリリースを原文のまま掲載しており、朝日新聞社が取材・執筆した記事ではありません。お問い合わせは、各情報配信元にお願いいたします。
TOKYO, Mar 31, 2020 – ( JCN Newswire ) – 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)、三菱重工エンジニアリング(MHIENG)および三菱ガス化学(MGC)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「苫小牧のCO2貯留地点におけるメタノール等の基幹物質の合成によるCO2有効活用に関する調査事業」に採択されました。今後3社は共同で、北海道苫小牧市の製油所から発生するCO2の回収・貯留(CCS:CO2 Capture and Storage)実証事業に使われている設備の活用により、回収CO2からメタノールを合成するCO2利用(CCU:CO2 Capture and Utilization)技術に関して、2021年2月下旬までの2ヵ年度にわたり調査事業を実施します。
今回の公募は、製油所から排出されるガスからCO2を分離・回収し、地中に貯留する既存CCS設備と、CO2貯留地点にてメタノール等の基幹物質の合成などCO2を有効利用するカーボンリサイクル技術について、プラント全体の相互作用を考慮した基本設計や各構成機器の特性評価、経済性評価、周辺技術調査などを目的として行われたものです。
MHPSを取りまとめとして3社が提案したのは、CO2回収設備からのCO2と製油所から発生する副生水素(H2)、ならびに水電解装置により発生させたH2を原料として、化学品原料や燃料として有用なカーボンリサイクルメタノールを合成するというものです。20トン/日級規模のカーボンリサイクルメタノール合成プラントをCCS設備に追加設置することを想定した調査事業を行います。メタノールは、重要な基礎原料として化学製品用途や燃料などのエネルギー用途に多岐にわたり使用されるため、特定の産業の景気に左右されにくく、安定的な需要が見込まれます。CCS設備にCCU設備を追加することで、CO2回収設備を共用化できるだけでなく、CO2をCCSとCCUに適切に配分することで設備の運用性向上が見込まれます。
MGCはメタノールの製造、合成触媒に関する技術やサプライチェーンを有するとともに、MHIENGと共同のメタノール製造のプロセス技術を保有。また、MHIENGは多数の大規模メタノールプラントのEPC(注)の実績を有し、MHPSは多様な事業者に対するEPCの実績を保有しています。これら3社の強みを融合させた共同体制により、CO2を資源として活用するCCU技術について検証する本調査事業の円滑な実施を目指します。
本調査結果は、将来的には多様なCO2排出源に適用できるものです。MHPS、MHIENG、MGCは、持続可能な環境保全と経済発展の両立に向け、CCSやCCUといった脱炭素社会構築への取り組みに積極的な貢献を果たしていきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://ift.tt/2UOfeuy
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
"エンジニアリング" - Google ニュース
March 31, 2020 at 06:21PM
https://ift.tt/3dLsLeP
三菱日立パワーシステムズ・三菱重工エンジニアリング・三菱ガス化学、NEDOによる「苫小牧のCO2貯留地点におけるメタノール等の基幹物質の合成によるCO2有効活用に関する調査事業」に採択 - 朝日新聞
"エンジニアリング" - Google ニュース
https://ift.tt/38m4j0B
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment