Friday, October 8, 2021

「敵は内燃機関でない」 トヨタが水素エンジン車でレースに出る理由 - 朝日新聞デジタル

misaltag.blogspot.com

 トヨタ自動車が、二酸化炭素(CO2)をほぼ出さない水素エンジン車でレース参戦を続けている。エンジン開発や、水素供給の仕組みづくりの狙いがある。ただレースに際しての豊田章男社長の言葉からは、ガソリン車を廃止して電気自動車(EV)に傾きがちな政府の脱炭素政策に警鐘を鳴らす狙いも透ける。

写真・図版
鈴鹿サーキットでのレースを前に会見するトヨタ自動車の豊田章男社長=2021年9月18日午後、三重県鈴鹿市

 政府は、2050年までの脱炭素を宣言し、35年までに乗用車の新車販売で純粋なガソリン車をゼロにすることを掲げている。

 こうした政策を念頭に5月、初参戦した富士スピードウェイ静岡県小山町)の耐久レースでの記者会見で豊田社長はこう話した。

 「全部がEVになったら日本でカーボンニュートラル(脱炭素)は達成できない」

 日本は欧州のように再生可能エネルギーの普及が進まず、電源構成の7割超を化石燃料由来の火力発電が占める。その電気を使ってEVを走らせても間接的にCO2を排出する。電力の脱炭素化が伴わないEVへの転換は、必ずしも脱炭素の実現にはならない。

 EVは、電池製造時に大量の…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「敵は内燃機関でない」 トヨタが水素エンジン車でレースに出る理由 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3lsNmuB
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment