
環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出してみた。本ページではホンダCRF1100Lアフリカツインに搭載される並列2気筒エンジンを使った展開について、レブル1100/CRF1100X/GB1100TTを例に予想する。
DCTも選べる最新ツイン。’21年よりフル活用の動き
’20年、ホンダCRF1000Lアフリカツインが1100に生まれ変わった。搭載される270度クランクの1082cc並列2気筒は、1000時代を含めてアフリカツイン専用で、現時点では他車に展開されていない。これは実にモッタイナイ話だ。軽量コンパクトな上に、抜群のトラクション性能とパルス感を有し、電子制御スロットルや6軸IMUなどの電脳も豊富。おまけにセミオートマチックのDCT版も用意され、’20年にユーロ5までクリアしているのだ。
ホンダとしてもこのエンジンを活用すべく動いている模様で、派生モデル向けらしき多彩な特許が出願済み。図面には様々なフレームが描かれるが、いずれもアフリカツインの心臓を搭載しているのだ。
この特許から予想されるのが「前後17インチを履くオンロード指向のアフリカツイン」「ネイキッド」「クルーザー」の3タイプ。専用フレームとすることで、全く異なるジャンルの派生モデルを造り上げることが可能だろう。中でもクルーザーの「レブル1100」は有望で、最も登場が早いと予想する。
【ベース:’20 CRF1100Lアフリカツイン シリーズ】F21&R18インチスポークホイールを履き、オフにも強い。ユニカム4バルブのパラツインは2kg以上の軽量化も達成。

■水冷4スト並列2気筒 1082cc 102ps 10.7kg-m 226~ 250kg(装備) ●税込価格:161万7000円~205万7000円
ホンダ レブル1100/DCT:人気のレブルシリーズに親玉登場なるか
’18年の発売以来、国内でベストセラーを記録しているレブル250。その親玉がアフリカツインの心臓でデビューするだろう。レブルの象徴であるくさび型フォルムは、専用クレードルフレームで実現。エンジンがコンパクトなため、さほど大柄にはならず気楽に流せるだろう。DCTによる途切れない加速も他車にはない魅力だ。人気のレブルだけに派生機としては最優先され、’20年秋にも発表されると予想!

HONDA Rebel1100/DCT[予想イメージCG]

プロジェクターとイカリングを用いたLEDヘッドライトの特許では図面にレブルが描かれる。レブル用らしき上下2段の可動式液晶メーターに関する特許も。
【ファミリー: ’20 レブル500】共通フレームに、250は単気筒、500は並列ツインを搭載。日常の足として小回りが利き、抜け感のあるシンプルな外観もイイ。

■水冷4スト並列2気筒 471cc 46ps 4.4kg-m 190kg(装備) ●税込価格:79万9700円
ホンダ CRF1100X/DCT:オンロード特化した都会派マルチパーパス
アフリカツインのストリート仕様=Xがコレ。デザインは’18ミラノショーに出展されたSF映画風のCB125Xがモチーフだ。大径スポークの本家に対し、前後17インチのキャスト+ロードタイヤを備え、街中からワインディングまで俊敏。X-ADVに続くアーバンな万能モデルとして妄想してみた。足まわりを換装したタイプ違いは外国車に多い手法だが、CRF1100Xでは外装も大変更してくれるとウレシイ!

HONDA CRF1100X/DCT[予想イメージCG]

様々なフレームの特許が申請済み。中にはアフリカツインの鋼管トラスにアルミサブフレーム、前後17インチ風のロードタイヤを組み合わせた図面がある。
【デザイン:CB125X】’18年のショーに出展されたデザインスタディ。CB4Xに似たタンク一体型アッパーカウルに縦型ライトを融合する。

コンセプトモデル HONDA CB125X
【ライバル:BMW F900XR】ネイキッドのF900Rを大型ハーフカウルとロングサスでSUV化。前後17インチはそのままに万能性を高めている。

■水冷4スト並列2気筒 894cc 104ps 9.3kg-m 219kg(装備) ●税込価格:114万8000円~
ホンダ GB1100TT/DCT:ロードスポーツ仕様は’22年登場と予想
CRF1000L時代からロードスポーツの噂はあったが、1100に刷新した今こそ、現実味が一層出てきたのでは? ヤングマシンでは以前からロケットカウルを与えた英国風カフェレーサーを推している。その契機となったのが、’17ミラノで披露されたCB4インターセプターで、よりレトロなGB400TTマークII寄せを妄想したい。レブル1100が出た後、’22年頃の発売に期待。

HONDA GB1100TT/DCT[予想イメージCG]
【オリジナル: ’85 GB400TT/MkII】’60年代のマン島TTレーサーをモチーフとした異色のシングルカフェ。マークIIはロケットカウル&シングルシートの本格派だが、ネイキッドのSTDも捨てがたい。

■空冷4スト単気筒 399cc 34ps 3.4kg-m 150/155kg(乾燥)
【ライバル:’20 BMW Rナインティレーサー】’73デビューのR90Sをモチーフとする、低く構えたロケットカウルを獲得。シリーズ唯一のセパハン、バックステップも完備する。

■空油冷4スト水平対向2気筒 1169cc 110ps 11.8kg-m 218kg(装備) ●税込価格:193万円~
創刊48年のヤングマシンが蓄えた知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら導き出すバイクの近未来予想。次ページでは、ホンダNC750シリーズから派生するアドベンチャーモデルについて、NC800X/X-ADVを例に予想する。
〈特集〉バイク新車近未来予想
●文:沼尾宏明 ヤングマシン編集部 ●CG:白圡学
※本記事の内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
"エンジン" - Google ニュース
August 16, 2020 at 11:58AM
https://ift.tt/2EaniAR
ホンダ アフリカツインエンジンの派生モデル展開に期待【バイク新車近未来予想】 - WEBヤングマシン
"エンジン" - Google ニュース
https://ift.tt/2rmJ7HA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment