BMWのアイデンティティとなっているボクサーツインエンジンが、2024年のR1300GSで新世代に生まれ変わる。新たにエンジンの写真が公開されたので、従来モデルと比較してみたい。
10年ぶりの完全新作エンジンは軽量コンパクトに
BMWは、新型R1300GS用に水平対向2気筒エンジン(=ボクサーツイン)を完全新設計した。 排気量は従来から46ccアップした1300ccとなり、ボア×ストロークは 106.5×73mm(従来型:102.5×76mm)に見直された。最高出力は145PS(従来型:136PS)を発揮し、これまでのBMWボクサーツインエンジンの中で最も強力な出力を獲得している。
DOHCのシリンダーヘッドは、2018年のR1250GSから搭載されたシフトカムを踏襲し、吸気側のバルブタイミングとバルブストロークが可変できる。バルブ径は吸気が径40→44mm排気が径34→35.6mmに拡大され、圧縮比は13.3:1(従来型12.5)に高められた。
パワーアップ以外に新作エンジンの見どころはコンパクト化にある。新型R1300GSは、従来型と同様6速ギアボックスとクラッチがエンジン内に統合されている。 ただし、ギアボックスは従来のシリンダー後方ではなく左シリンダーの下に配置されており、前後長が短縮されているのだ。
これにより、従来型のパワーユニットと比較してエンジン単体で3.9kg以上、パワートレイン全体で6.5kg以上の軽量化を達成している。シャーシ設計においてもパッケージングと重量バランスが改善に結びついている。

R1300GS [BMW] 欧州で9月に発表された最新のボクサーツインを搭載した最新GSモデル。電子制御もアダプディブ車高調整やクルーズコントロールといった最新装備を獲得している。

新型R1300GSのエンジン。2012年のR1200GSから水冷化およびクラッチ/ミッション一体型の構成としているが新型も踏襲。右シリンダーは手前にカムチェーンを配置している。

新型R1300GSエンジンの後方。左側にシャフトドライブのアウトプットがあるのは従来型と同じ。基本コンセプトは変えずにパワーアップとコンパクト化を追求したことが分かる。

新型R1300GSエンジンの進化を最も表すのが左横から見た絵になる。シリンダーの真下にミッションを配置しているのが分かる。左シリンダーは後方にカムチェーンを設置している。

こちらは従来型R1250GSのエンジンでシリンダーより後方にミッションが配置されているのが分かる。このためカウンターシャフトの全長が長くなっている。

こちらは従来型R1250GSの前身になる2012年R1200GSのエンジン。新型R1300GSのエンジンより後方が長くなっているのが分かる。このエンジンから10年ぶりに刷新されるのだ。

新型R1300GSではセルスターターをエンジン上部に設置し空冷OHV時代と同じレイアウトにしている。従来型R1250GSと同じようにシリンダー上部から吸気する。

アクチュエーターが吸気側のカムを低回転と高回転で切り替えるシフトカムはR1250GS以来の装備。R1300GS用に再設計されている。
エンジンの変更に合わせてシャーシも全面刷新
エンジンと同様に、新型R1300GSのシャーシも見直されている。 目玉となるのはスチール製の新型メインフレームで、コンパクト化を実現しただけでなく従来型よりも高い剛性を確保している。また、シートレールも鋼管フレームからアルミキャスト製として軽量かつ高剛性に仕上げている。
新しいシャーシとよりコンパクトになった新作エンジンとの組み合わせにより、車体全体の大幅なマスの集中を実現し、ハンドリング性能の向上を果たしている。前後サスはR1100GS以来のフロントEVOテレレバーとリアにEVOパラレバーを装備している。
サスペンションは、オプションでアダプディブ車高調整機構を設定。ダイナミックなライディングを犠牲にすることなく、停止時および低速走行時のシート高が850mmから820mmに30mm自動で下げられる。さらにストロークが20mmアップするスポーツサスもオプション設定される。
電子制御は前後にレーダーセンサーを装備することで、アクティブクルーズコントロール(ACC)、前面衝突警報(FCW)、車線変更警報(SWW)からなるライディング支援機能を導入。GSシリーズの伝統を受け継ぎながら、全方位での進化を果たしている。

左のR80G/S(1980年)以来、最上位のGSシリーズはボクサーツインエンジンを搭載した基本構成を変えることなく進化し続けている。

従来のパイプフレームから板状のメインフレームに変更され、エアクリーナーボックスと燃料タンクの配置が最適化されている。タンク容量は19Lと従来型から1L減少している。

こちらは従来型のシャーシレイアウト。ダウンドラフト吸気になったことでタンクの前方がエアボックスのスペースになった。新型はこれを踏襲しつつフレームを一新している。

ヘッドカバーはデザインを刷新。エンジンは排気量アップするとともに従来よりショートストローク化することで出力が向上。同時にコンパクト化も達成している。

新作のヘッドライトはハイ/ロービーム、デイタイムランニングライト、サイドライトの機能を持つ。オプションのプロにはコーナリングライトも盛り込まれる。

ウインカーはハンドガードに設置された。

メーターは6.5インチのTFTカラーディスプレイを採用。キーレスやグリップヒーターも標準装備されている。
2024年型R1300GS欧州仕様主要諸元
・全長×全幅×全高:2212×1000×─mm
・ホイールベース:1518mm
・シート高:850mm
・車重:237kg
・エンジン:空冷4ストローク水平対向2気筒DOHC4バルブ 1300cc
・最高出力:145PS/7750rpm
・最大トルク:15.19kg-m/6500rpm
・燃料タンク容量:19L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=Wディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70R19、R=170/60R17
からの記事と詳細 ( 新型R1300GS詳細解説! 新作エンジンは全長を短縮しコンパクト設計に貢献【ミラノショー2023】 - Webike Plus )
https://ift.tt/6y4P9q8
0 Comments:
Post a Comment