なかでもエンジンの進化は顕著で、熱効率は飛躍的に高まりました。また、それに伴う出力の向上のみならず、スムーズな回転の上昇といったフィーリングも改善が図られてきました。 エンジンの分類のなかでもパワーやフィーリングを語るうえで重要な要素が気筒数で、現在は4気筒と3気筒が主流となっています。 一方で、6気筒以上の多気筒エンジンは、高級車やスーパーカーといったハイパフォーマンスなクルマに用いられ、歴史的に見ても12気筒が至高の存在でした。 しかし、12気筒エンジンはパワーと振動の面で有利な反面、エンジン本体の大きさや重量を考えると、V型8気筒(V8)が現実的に優れたエンジンといえるでしょう。 そこで、V型8気筒エンジンを搭載した日本車を、3車種ピックアップして紹介します。
●トヨタ「クラウンエイト」
前述のとおり、古くから高級車では多気筒エンジンが搭載されてきましたが、国産乗用車で初のV型8気筒エンジンを搭載したのは、1964年に発売されたトヨタ「クラウンエイト」です。 クラウンエイトは2代目クラウンをベースに全幅とホイールベースを拡大したモデルで、主に法人の役員専用車やハイヤー向けに開発・販売されました。 搭載された2.6リッターV型8気筒OHVエンジンは最高出力115馬力(グロス)を発揮。エンジンブロックとシリンダーヘッドがアルミ製とされるなど当時としては先進的な技術も導入され、軽量化と同時にスムーズな回転と高い静粛性を実現しました。 ボディサイズは全長4720mm×全幅1845mm×全高1460mmと、2代目クラウンに対してホイールベースを50mm、前後トレッドを160mm、全長を120mm、全幅を150mm拡大することにより、それまでの国産車にはない堂々とした外観と広い室内空間となっていました。 また、トランスミッションは2速ATを採用し、パワーステアリング、クルーズコントロール、パワーウインドウ、電磁ロックドア、電動式三角窓など、高級車にふさわしい装備を搭載。 その後、1967年に登場した初代「センチュリー」にバトンタッチするかたちで生産を終了。センチュリーもV型8気筒エンジンを搭載していましたが、1997年に発売された2代目では、国産乗用車では唯一無二のV型12気筒エンジンが搭載され、大いに話題となりました。
からの記事と詳細 ( 高級車だけじゃない!? みなぎるパワーが魅力の国産V8エンジン車3選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3Dq5P0h
0 Comments:
Post a Comment