2024年3月発売のWR-Vに先行試乗
11月の先行公開に続き、いよいよ本日正式発表となり、2024年3月22日より発売が開始されるホンダのコンパクトSUVである「WR-V」は、日本・タイ・インドの共同で開発された税込250万円以下の市場を狙った1台。Honda SENSINGをはじめとする安全機能を備えながらもエントリーグレードのXで209万8800円。最上級グレードのZ+で248万9300円というお買い得な設定だ。
とはいえ、デザインはかなり力強く、塊感あふれる造り込みが感じられる。また分厚いボディサイドとボリューム感あるフロントマスク、そして水平基調を強調したテールまわりなど、決して安っぽさを感じさせない仕上がりはさすがだ。
さらに感心するのはパッケージだ。この価格帯のSUVの場合、どうしても空間が狭いのが実際のところだが、ゆとりある後席空間と広大なラゲッジスペースを確保している。プラットフォームとしてはBセグメントSUVとは思えぬ空間を生み出したヴェゼルと共通になるため、それも当然のことなのだが、WR-Vはあえてハイブリッドも4WDも持たなかったことで空間を豊かに使えている。
例えばヴェゼルはハイブリッドや4WDの設定があり、ラゲッジスペースの下にはバッテリや4駆機構を積む必要があるためラゲッジの床が底上げされ、後席を倒した際にフラットになるようになっているが、WR-Vはガソリンモデルのみの2WD(FF)のみと割り切った設定にしたことで、ラゲッジスペースの深さを確保。また、ベルトラインの高さに合わせてトノカバーも高くしたことや、後席を前にして長さ方向にもラゲッジを伸ばしたことで多くの荷物を積載できるようになっている。かといってリアシートに狭さは感じない。
身長175cmの筆者が座ってみても、膝前には拳2個分ほどの空間をしっかりと確保。ヴェゼルほどではないが、ホイールベースを40mmも伸ばしたことが豊かなラゲッジと後席空間の絶妙なバランスにつながっている。シートのクッション性の高さやリアにエアコンの吹き出し口を備えたこと、さらには乗降性もよくドア枠に頭も擦らない仕上がりはなかなかで、とても250万円以下とは思えない。
パワートレーンは1.5リッターのi-VTECを採用し、そこにCVTを組み合わせている。このCVTは滑らかな走行を実現するだけでなく、アクセルを深く踏み込んだ際にはステップアップシフト&ステップダウンシフトが可能なG-Design Shift制御を備え、さらにローレシオギアを備えることで、リニアで心地よく走れるようにセットしているという。
それでもWLTCモード燃費で16.4km/Lを実現しているし、最上級グレードのZ+に乗って走り出すと、パワーやトルクが豊かというレベルではないものの、ストレスなく軽快に反応してくれる感覚がある。日常域では必要十分といったところだろうか。
ドライバーズシートで特に感じたことはかなり開けた視界だった。最低地上高は195mmとなり、アイポイントも高さがあり、ボンネットの見切りもよく取りまわしがしやすいと感じた。おかげで狭いシーンや交差点などを難なくクリアすることが可能になっている。最小回転半径は5.2mと、Uターンもラクラクだ。ただ、電動パーキングブレーキは備えず、昔ながらのハンドサイドブレーキであるため、オートホールドは当然ないがCVTのみの設定だし、そこさえ目をつむれば十分な使い心地だ。
乗り味はフラットで背が高くてもグラつかない安定感はなかなか。ワインディングも軽快にこなしてくれるところが好感触。けれども乗り心地がハードなわけではなく、入力をうまくいなしてくれる。コレ、実はボディ剛性を高めるばかりにしなかったところがポイントだと後に開発者に伺った。
入力を足まわりだけに求めず、ボディのねじれも利用して剛性バランスを取ったと言うのだ。もちろん箱を強じんにすればメリットは多いが、そうなると足まわりへの要求値がどんどん高くなる。しかし価格を徹底的に抑えたクルマ作りということもあり、足まわりに使える金額が少なく、「それならばボディとバランスさせればいい」という判断にいたったという。その絶妙なサジ加減は荒れた路面における“いなし”に確実につながっていたことが見どころだった。
このように価格に制約がありながらも、あらゆる工夫を凝らして成立させたWR-V。これならZ世代はもちろん、子育てを終えたダウンサイジングユーザーにとってもありがたい1台になりそうな気がしてくる。欲を言えば4WDが欲しいとも感じたが、インドで生産され、現地工場には4WDを導入できるシステムがないために、今後もその登場はないだろうと伺った。
開発者いわく「すべては割り切りで価格を狙ったんです。でもFFでも雪道をこなせるように北海道でもテストしていますのでご安心ください」とのこと。少しでも安くしようと考えた結果、“FFだけでいいじゃないか”という考えもアリと言えばアリ。たしかに最近のクルマは高いし、そんなコンセプトも今後は大切なのだろう。いずれにせよ、すべてを割り切っている割には、かなり満足度の高い1台。それがWR-Vということは紛れもない事実だ。
純正アクセサリーの「後退時サポート機能」も試してみた
ホンダアクセスが手掛ける純正アクセサリーの1つ「リアカメラ de あんしんプラス4」をWR-Vで試してみた。このリアカメラ de あんしんプラス4は、ギャザズのナビオプションとして販売しているリアカメラの映像を活用した運転サポートアイテムで、現在の製品には、「後退駐車サポート」「後退出庫サポート」「後方死角サポート」「後方車両お知らせ機能」の4つの機能が備わっている。
この日は駐車場内で試せる「後退駐車サポート」「後退出庫サポート」を試してみた。
まず「後退駐車サポート」から。左右に駐車用の白線が引いてあるのが大前提となるが、リアカメラの映像1つで、まるで上から見ているような映像とガイド線、フロントタイヤの向きがディスプレイに表示される。ゆっくりと後退しながら画面の下に出てくる指示に従ってステアリングとアクセル・ブレーキを操作。正しいステアリング角になるとガイド線が緑色になるので分かりやすい。最後はステアリングを真っすぐにして後退し、指示通りに止まれば駐車完了。目視はもちろん必要ではあるが、駐車が苦手に人にとっては強力なサポートになるだろう。
続いて「後退出庫サポート」も試してみた。これは駐車場に頭(フロント)から止めた際、後退で出庫しなければならない状況で、目視では見えにくい左右から来ている、クルマ、自転車、人などを検知して知らせしてくれるサポート機能。
からの記事と詳細 ( ホンダの新型コンパクトSUV「WR-V」初乗り ガソリンエンジン&前輪駆動に割り切ったことによるメリットとは? - Car Watch )
https://ift.tt/emcCaWZ
0 Comments:
Post a Comment