Thursday, August 18, 2022

いくら電動化って叫ばれたってダメなものはダメ! 安心・安全のために「純エンジン車」であることが必須なモデルとは - WEB CARTOP

misaltag.blogspot.com

この記事をまとめると

■CO2排出の削減は世界的なトレンドになっており、自動車の電動化はもはや避けられない

■そんな時代でもエンジン車に価値を見出してあえて電動化するのを避けたモデルも存在する

■エンジン車の価値は化石燃料の安定供給が前提であり、今後もエンジン車が残るかは疑問だ

世界的なトレンドに逆行するエンジン車が生き残る意義

 人為的なCO2排出を削減することは、もはや世界のコンセンサスとなっている。発電についても可能な限り、再生可能エネルギーを利用するというのは常識となっているし、自動車においても電動化は避けられないトレンドだ。

【関連記事】「内燃機関」中毒者の心に刺さる! 新車で買える圧倒的に気持ちいい「国産エンジン車」7選

テスラ・モデル3とジャガーI-PACEと日産リーフの集合カット画像はこちら

 大衆ブランドの多くが2030年~2050年でのゼロエミッション(排出ガスをなくすこと)を宣言しているのは、ご存じのとおり。2021年にイギリスで開催された国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では、メルセデス、ゼネラルモーターズ、フォード、ジャガーランドローバーなどの自動車メーカーが、2040年までに世界的にゼロエミッション車だけの販売とするという共同声明に署名をしている。

 そうしたなかでエンジン車が生き残る余地はあるのだろうか。

 上記のCOP26では、日本の自動車メーカーほかフォルクスワーゲンやBMWといったドイツ系メーカーも署名しなかったが、その中でもエンジン車の価値をもっとも重視しているブランドといえば、日本のトヨタを置いてほかにない。

 たとえば、トヨタが2021年にフルモデルチェンジしたランドクルーザー(300系)のパワートレインは純粋なエンジンにより構成されている。ハイブリッド技術ではもっとも経験豊富といえるトヨタが、ランドクルーザーには簡易的なハイブリッド機構さえ与えていないのだ。

トヨタ・ランドクルーザーの前後スタイリング画像はこちら

 CO2削減の観点からいえば、ランドクルーザーのようなオフローダーであってもハイブリッドを採用することは世界的にも求められている。しかし、あえてトヨタは純粋なエンジン車としてランドクルーザーをフルモデルチェンジした。

「どこからでも帰ってこられる」というランドクルーザーが持つ信頼性やタフネスを実現するために電動パワートレインは不要というのが、トヨタの結論だったといえる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( いくら電動化って叫ばれたってダメなものはダメ! 安心・安全のために「純エンジン車」であることが必須なモデルとは - WEB CARTOP )
https://ift.tt/yt36LaE
Share:

0 Comments:

Post a Comment