Thursday, March 31, 2022

KCCSモバイルエンジニアリング株式会社、京セラみらいエンビジョン株式会社へ社名変更:時事ドットコム - 時事通信ニュース

misaltag.blogspot.com

[KCME]

KCCSモバイルエンジニアリング株式会社は、2022年4月1日をもちまして、社名を京セラみらいエンビジョン株式会社へと変更します。

【報道発表】
各報道機関の皆様へ

令和4年4月1日
京セラみらいエンビジョン株式会社

KCCSモバイルエンジニアリング株式会社、京セラみらいエンビジョン株式会社へ社名変更

KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金 炯培)は、2022年4月1日をもちまして、社名を京セラみらいエンビジョン株式会社へと変更します。これにより、弊社のビジョンである「格差なく住み続けられるまちづくり」を実現するべく、データプラットフォーム並びにネットワークソリューション事業を軸に一層の飛躍を目指して参ります。


◆社名変更概要
新社名:京セラみらいエンビジョン株式会社
改称年月日:2022年4月1日
※所在地、電話番号に変更はございません。

◆ビジョン
モバイルとICTを融合した最適化ソリューションを核に
格差なく住み続けられるまちづくりに貢献するグローバルカンパニーを目指す

◆方針
格差なく住み続けられるまちづくりに貢献できる7分野※を
強力に支えるData Platform&Network Solution会社へ
※7分野:通信・安全・医療/介護・教育・交通/物流・人口減少・地域経済

【会社概要】
会社名:京セラみらいエンビジョン株式会社(旧社名:KCCSモバイルエンジニアリング株式会社)
代表者:代表取締役社長 金 炯培
所在地:東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル16F
設立:2011年4月1日
資本金:4億9398万9000円
事業内容:ICTインフラ関連、アプリケーション開発、
データ分析・業務効率化事業、通信建設関連 他
URL:https://www.kcme.jp/

【報道関係お問合せ先】
京セラみらいエンビジョン株式会社
広報 得能 友梨
電話:03-3455-4119
Mail:public-relations@kcme.jp

企業プレスリリース詳細へ (2022/04/01-10:48)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( KCCSモバイルエンジニアリング株式会社、京セラみらいエンビジョン株式会社へ社名変更:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/9KbFpwm
Share:

EV時代に「エンジン部品会社」が仕掛ける勝負 | 特集 - 東洋経済オンライン

misaltag.blogspot.com

ホンダが打ち出した大胆な電動化戦略でサプライヤーも変革を迫られる。市場縮小必至のエンジン系部品を手がける、武蔵精密工業社長を直撃した。

ホンダの掲げる「脱エンジン」宣言は「ポジティブに受け止めている」としながらも、生き残り策の確立を急ぐ(記者撮影)

特集「電動化への大号砲」の他の記事を読む

自動車業界で、急激なEV(電気自動車)シフトが進んでいる。海外自動車メーカーが次々と「脱エンジン」宣言をする中、ホンダも2021年には「2040年に世界の新車販売に占める電気自動車(EV)・燃料電池車(FCV)の比率100%」とする大胆な方針を打ち出した。

エンジン関連の部品メーカーにとっては大きな打撃だ。その中で、ホンダ向けのエンジン部品を主力としながら、新たな市場を開拓すべく模索するのが武蔵精密工業だ。EV時代に同社が生き残る道とは。大塚浩史社長に今後の戦略を聞いた。

――50年以上前からホンダにエンジン系部品を供給してきました。そのホンダは、2040年までの「脱エンジン」を表明しています。

僕はポジティブに捉えている。さすが三部さん(ホンダの三部敏宏社長)、思い切ったね、と。あんな発表、ホンダにしかできなかったのではないかと思う。

ただ、多くのサプライヤーには戸惑いがあるのでは。ホンダ系サプライヤーの企業規模は、トヨタ自動車系の10分の1位と小さいところが多い。だからこれからは、ホンダ以外の自動車メーカーの開拓も含めて、自分たちで生きる道を考えていかないといけない。

電動化時代の「インテル」狙う

――武蔵精密工業にとっての「生きる道」とは何でしょう。

電動化の時代を迎えれば、エンジンやトランスミッション(変速機)などの部品の数が減ることは避けられない。それならば、当社は「電動化の時代の主役となるようなキーデバイスのサプライヤーになろう」と。5年か、それ以上前からいろいろと議論をしてきた。

そこでわれわれが作れるものは何かと考えたとき、EVで欠かせない(モーターから出力したエネルギーを調整する)ギアボックスだ、という結論に至った。

――なぜ、ギアボックスに商機があると?

当社はこれまで、トランスミッション用のギアを何億枚と作ってきたが、その過程で培ってきた、人材を含めた技術、生産設備などのすべてのインフラを生かすことができるからだ。

電動車の戦略商品として拡販中のギアボックスに用いられる差動機構部品(武蔵精密工業提供)

しかも、(ギア単体ではなく)ギアボックスとして提供する。日本電産が(主力のモーターとインバーター、減速機を一体にした)eアクスルに力をいれているように、今はキーデバイスを集め、組み付けて提供するのが時代の潮流だからだ。

アメリカのインテルはCPUでパソコンになくてはならない存在になったが、大げさな表現をすればわれわれも(電動車における)インテルのようなポジションを狙っていきたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( EV時代に「エンジン部品会社」が仕掛ける勝負 | 特集 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/a3Z1fjV
Share:

ガソリンエンジン開発終了は本当か? 日本における電動車の時代を予測する!! - ベストカーWeb

misaltag.blogspot.com

 2022年2月上旬に「日産がガソリンエンジンの開発を終了」というショッキングな報道が流れたが、日産は後の決算会見でこれを否定している。しかし世界的な電動化の流れの中で、今後ガソリンエンジンが削減されていくように見えるのも事実。

 とはいえ、すぐにすべてを電気自動車にすることもあまり現実的とは思えない。インフラの不足に加え、EVに必要な電力も不足しているのは間違いないからだ。果たしてこの先ガソリンエンジンはどうなってしまうのだろうか?

文/小林敦志、写真/ベストカー編集部

【画像ギャラリー】欧米中をぶっとばせ!! 販売中&登場予定の日本メーカーのグリーンエネルギーカーたち(11枚)

■作戦成功? 欧州委員会が方針転換

2021年6月より予約を開始した日産 アリア。発表は2020年7月。文字通り満を侍しての販売だ

 日系完成車メーカーのHEV(ハイブリッド車)を除く、電動車=PHEV(プラグインハイブリッド車)・BEV(バッテリー電気自動車)・FCEV(燃料電池車)のラインナップが不足している。

 欧米や中国、韓国メーカーの動きに対して、軽く周回遅れ以上に見えるのはいまさら語るべきことではないだろう。しかし、この状況が徳川家康のように、“鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス”的な作戦だったかのように見えてくる事態が発生した。

 2月2日(現地時間)EU(欧州連合)の欧州委員会は、原子力発電(以下原発)及びLNG(液化天然ガス)発電について、持続可能とする“グリーンエネルギー”として認めることを発表している。

 これまで、“脱炭素社会”の実現を声高に表明していたEUであるが、一転して化石燃料であるLNG発電をグリーンエネルギーとして認める発表について、加盟国のなかではまさに大騒ぎとなっている。

 そもそもEUを含む欧州の脱炭素社会実現への動きは、気候変動対策などをエキセントリックに叫ぶ若者や環境保護団体がフォーカスされがちであるが、それだけがこの動きを支えているわけではないともいわれてきた。

 20世紀から続くいまの産業構造を変革させて、次世代の産業におけるリーダー的立場に欧州を位置付ける、つまり“ゲームチェンジャー”になりたいとする、欧州の一部勢力も活発に動いているとも聞いている(つまりは金儲け)。

 中国がゼロエミッション車の開発及び普及に積極的な姿勢を示すのも、内燃機関搭載車では欧米や日本、韓国を追い抜くことが厳しいので、ゼロエミッション車でリーダーになろうとしていることも大きく影響しているとされているのと、様子は似ているようにも見える。

 欧州では2035年に内燃機関車の販売を全面的に禁止するとしている。しかし、多くの人がその動きを懐疑的に見ているのも事実、「そんなことできるのか?」とである。

 2022年2月24日、ロシアはウクライナへの軍事侵攻を開始し、本稿執筆時点では収束の気配すら感じない。このロシアの軍事侵攻により、欧州いや、世界のエネルギーバランスが崩れ、車両電動化の流れをさらに不透明なものにしていくのではないかともいわれている。

 しかし、今回LNG発電をグリーンエネルギーとして認める方針をEUは表明した。これこそまさに“ホトトキスが鳴いた(少し話が後退した)”であり、日本メーカーが、ホトトギスが鳴くのを待っていたなら、相当の策士ともいえるのだが、実際はそうではないようなので残念なところでもある。

■EV化への世界の動き

 最近日産自動車がエンジン開発を終了するというニュースが流れたが、それは欧州向けに限ったことであるとしている。どのような経緯で全面開発終了というニュアンスの報道になったかは定かではないし、少々雲行きは怪しくも見える。

 2035年に内燃機関車の販売を全面禁止するEUのエリアは限定的にも見えるが、現状世界一の自動車市場である、世界で最もBEVが普及している中国も2035年に内燃機関車の全廃を打ち出している。

 しかし、世界第二位の市場となるアメリカのバイデン政権は2030年に新車販売総台数のうち半分をゼロエミッション車にするとしている。

 世界第三位の自動車市場となる日本は、2030年代半ばまでに、HEVやPHEV(つまり内燃機関を搭載している)も含み、電動車以外の販売を禁止するとしている(いまのところ)。

 日本を追い抜く日も近いとされているインドでは、2030年に完全車両電動化すると打ち出したあと、完全電動化ではなく全体の40%にするなどと勢いを失っている。ほかの諸外国でも「●●年までに」と車両電動化に関するアピールも聞かれるが、「言うだけタダ」的な雰囲気が漂うケースも目立っている。

 車両電動化では欧州に勢いがあるので、2035年に地球上から内燃機関車がなくなってしまうようなイメージも伝わってしまうが、いままでの話は新車販売についてであり、「2035年になったら乗ってはいけない」としているわけではない。

 欧州ではクルマを長く乗り続けることが多く、少し前に某大都市を訪れた時には町じゅうにディーゼル車の排気ガスの臭いが漂っていて驚いたことがある。

 どちらにしろ、地球レベルで見れば内燃機関車の新車販売を全面禁止するまででも、時間を要することになるので、とくに後進国へ向けてのより燃費及び環境性能の高い内燃機関の開発はさらに重要性が増すように感じてならない。

 新興国や後進国でも“地球環境保護”との名のもとに、気候変動対策やSDGs(持続可能で多様性のある社会の実現へ向けた17の目標)への取り組みへの積極的参加が国際社会から求められている。

 しかし、それらの国々の一部からは先進国からの押し付けが強いとし、「新たな植民地政策のようだ」と感じるとの声も出始めている。そのような国々でも車両電動化へ向け活発に動く勢力があるというのだが、「環境性能に優れる内燃機関を開発及び製造できる日本勢へのけん制」と見る向きもある。

次ページは : ■日本のお家芸『HV系』はどうなる?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ガソリンエンジン開発終了は本当か? 日本における電動車の時代を予測する!! - ベストカーWeb )
https://ift.tt/S01AOYd
Share:

Wednesday, March 30, 2022

日鉄エンジニアリング/山九の千葉支店千種寮を竣工 - LNEWS

misaltag.blogspot.com

日鉄エンジニアリングは3月31日、山九より受注した「山九千葉支店千種寮新築工事」を竣工し、同社に引渡したと発表した。

<外観のようす>
20220331nittetsu1 520x354 - 日鉄エンジニアリング/山九の千葉支店千種寮を竣工

<内観のようす>
20220331nittetsu2 520x351 - 日鉄エンジニアリング/山九の千葉支店千種寮を竣工

施設は、同社が設計・施工一式を担当した独身寮案件。外観はシンプルながらも洗練されたデザインとし、内観は145室の寮室をメインに食堂・談話室・洗濯室などを設けている。

設計面では、BIMとVRの活用により、山九による外観・内観の事前確認を3Dで実施し、手戻りの無い効率的な設計を行うと共に、高度な在館管理を可能とするセキュリティ・システムを導入し、入居者の利便性・快適性と、効率的な施設管理を実現した。

施工面では、外壁・バルコニーにALCやプレキャスト製品を採用することで、現場作業の省力化を図り、また棟内モデルルームを製作することで、現地現物での納まり・仕様を事前確認し、完成品質を見える化したことにより、均一で安定した品質の作り込みを実現した。

■概要
構造:鉄筋コンクリート造(地上6階建、145室)
延床面積:約5098m2(約1542坪)
鉄筋重量:約367.5t
竣工:2022年1月31日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日鉄エンジニアリング/山九の千葉支店千種寮を竣工 - LNEWS )
https://ift.tt/6ryG9Bn
Share:

東京エレクトロン デバイス、AIシステム開発のエンジニアリングサービス「TAILES」を提供 - クラウド Watch

misaltag.blogspot.com

 東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、TED)は31日、ディープラーニング(深層学習)の高速な学習をすぐに始められるサービス「TAILES(タイレス)」を販売開始した。

 TAILES(TED AI Lab Engineering Service)は、世界最速級のAIアクセラレーターの利用と、TEDのエンジニアによる簡易デモ、ハンズオンセッション、AI Labの使い方やディープラーニングに関する一般的なQAなどを提供するエンジニアリングサービス。

 サービスは、TEDのエンジニアリングセンター(横浜市都筑区)「TED AI Lab」で提供。ユーザーは、AIアクセラレータと高性能なハードウェアから構成されたTED AI Labで、すぐにディープラーニングの高速な学習を始められる。

 TEDでは、昨今のディープラーニングにおいては、大規模で高性能な計算能力をもったAIシステムをパブリッククラウドサービス上で利用するケースが増えていると説明。しかし、パブリッククラウドサービスを利用してディープラーニングの学習を始めるためには、サーバーインスタンスの作成、ストレージのアタッチ、ネットワークの構築など多くの準備が必要で、またこれらは仮想化環境で提供されるためにオーバーヘッドが発生し、ハードウェアの性能を完全に引き出すことができないという課題があるという。

 TAILESは、パブリッククラウドサービスとは異なり、自社のオンプレミス環境のようにTED AI Labのベアメタル環境を利用できるため、サーバーやストレージ、ネットワークのハードウェア性能を最大限に引き出せると説明。システム規模の適正化のための性能評価、クラウド環境との性能・価格比較、AI処理に特化した性能検証といった、顧客のAIシステム開発に伴うさまざまなニーズに対応するとしている。

 TAILESの提供価格は100万円から。サービスの利用は、リモート接続のほか、オンサイトでの接続やデータの持ち込みにも対応する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東京エレクトロン デバイス、AIシステム開発のエンジニアリングサービス「TAILES」を提供 - クラウド Watch )
https://ift.tt/kRFEzGL
Share:

JHDについて、エスティエンジニアリングは保有割合が5%未満に減少したと報告 [変更報告書No.1] | 大量保有報告書 - 株探ニュース - 株探ニュース

misaltag.blogspot.com
JHD <日足> 「株探」多機能チャートより
 ジェイホールディングス 2721> [JQ]について、エスティエンジニアリングは3月31日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、エスティエンジニアリングのJHD株式保有比率は5.72%→4.73%に減少した。保有株式は260,200株(うち潜在株215,000株)→215,000株(同215,000株)となった。報告義務発生日は3月30日。

■財務省 : 3月31日受付
■発行会社: ジェイホールディングス <2721> [JQ]
■提出者 : エスティエンジニアリング

◆義務発生日 保有割合(前回→今回)    提出日時
 2022/03/30  5.72% →  4.73%  2022/03/31 09:00

◆保有株券の内訳(前回→今回)
 保有株数      260,200株 →     215,000株
  普通株      45,200株 →        0株
  潜在株      215,000株 →     215,000株

■提出者および共同保有者
 (1)エスティエンジニアリング

※上記は金融庁のEDINET(電子開示システム)で開示された書類に基づく情報です。金融商品取引法上の公衆縦覧ではありません。
※金融商品取引法で自己株式は保有株券に含めないことになっており、そのため保有株数等が0と表記される場合があります。
※保有株数が変動せず、発行済み株式数の変動に伴って保有割合が変動しているケースもあります。
※変動幅が1%未満の変更報告書は契約変更などによる場合があります。
※詳しくはEDINETで原本をご確認ください。

株探ニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( JHDについて、エスティエンジニアリングは保有割合が5%未満に減少したと報告 [変更報告書No.1] | 大量保有報告書 - 株探ニュース - 株探ニュース )
https://ift.tt/wlZ54Xc
Share:

Tuesday, March 29, 2022

発電設備等を手掛けるエンジニアリング会社 東芝プラントシステムが、 社内書類 6 割減で1現場・月9時間の労働時間削減を実現、土曜日休工も達成 - PR TIMES

misaltag.blogspot.com  建設業界は、2024年に労基法改正による労働時間の上限規制への対応が急がれるなか、東芝プラントシステムは、2019年に働き方改革活動3か年計画を立案、当社の働き方改革コンサルティングを導入しました。1期目のチームでは、情報の一元化や協力会社へのメール自動化などの効率化や勉強会による社員の能力アップを進め、平均残業を月平均12時間削減(前年比)、2期目のチームではコロナ禍の発生でテレワークを推進するためウェブミーティングやデータの整理を推進し、品質を確保しつつ出社人数を抑制するといった成果をあげました。3期目となる2021年度のチームは、本社と現場とが連携し書類作業を6割削減させて1現場あたり月45時間の労働時間削減を実現したほか、技術レベルの引き上げとマニュアル整備による土曜日休工の達成、ITツールの積極活用により施工・技術資料やマニュアルの検索・整理等にかかる時間が一人当たり年間40時間減などの成果を創出しました。
 今後も、2024年労基法改正への対応を念頭に、働き方改革を継続し、建設・エンジニアリング業界で働き方改革のトップランナーを目指します。

▲原園社長がコンサルティングメソッドであるカエル会議に参加している様子  ▲全員で付箋を貼りながら意見をまとめていくカエル会議

【働き方改革コンサルティングについて】
「働き方改革コンサルティング」とは、約8か月間で働き方改革に必要なノウハウを現場に定着させることができる伴走型のコンサルティングサービスです。各社員の時間の使い方を15分単位で可視化し、チームでの課題整理や働き方の見直しを促すことで、時間当たりの生産性向上や私生活の充実を実現し、イノベーション創出につなげていくことが特徴です。指導型のコンサルティングではなく、コーチング技術を用い、現場が自発的に考え始める仕組みを提供します。2006年の創業当時より提供を開始、それ以来、1,000社の企業の働き方改革に伴走し、残業時間半減や労働生産性3割増、新規事業の創出といった成果につなげてきました。

【東芝プラントシステムへの導入背景とこれまでの成果】
 東芝プラントシステムは、発電設備等を手掛けるエンジニアリング会社です。エンジニアリングや建設業界は、多くの関連会社と連携しながら工事を進めるため、各社との業務の調整などに膨大な手間がかかるという業界特性があります。また、短い納期に対応するため24時間365日工事現場を稼働させる場合もあり、現場社員の長時間労働化や休暇の取りにくさといった課題がありました。また建設業界では、2024年から残業時間の上限が「残業45時間/月」に規制される労基法改正が適用になることを受け、これらに対応する目的で、2019年5月から当社の「働き方改革コンサルティング」を導入しました。

 1期目(2019年度)は、サイトと呼ばれる工事現場を含む原子力事業部、電力プラント事業部、産業システム事業部などにおける6チームを対象に取組み、1日の予定を立てて実績を振り返ることで、時間の使い方の差異から働き方の課題を見つける「朝・夜メール」の活用と、チームごとに課題を見つけ解決策を議論する「カエル会議」の実践を進めました。その結果、チーム内のコミュニケーションの質の向上や熟練の職人から若手社員へのスキル継承が進みました。また、コンサルティングの開始から5ヶ月目となる10月には月に3日の完全閉所を実現することができました。

 2期目(2020年度)は、1期目に対応しきれなかった働き方改革の正しい理解を横展開するという課題に対し、管理職研修を実施することで、形骸化したプロジェクトの整理や人材育成/技術継承といった全社課題の改善を経営陣へ提言、経営陣を巻き込んだ改革が始まるといった成果をあげました。

【東芝プラントシステムの今年度の成果】
 3期目(2021年度)は、サイトと呼ばれる建設現場での働き方改革活動を本格始動させました。原子力事業部(原子力サイト)、社会インフラ事業部(上下水道、水処理センター)、産業システム事業部(変電所サイト、海外サイト)の中から選出された4チームに働き方改革コンサルティングを提供、小規模現場の現場代理人兼管理技術者と、本部のメンバーでワーキンググループを結成する等、連携して働き方改革を推進しました。

 特に、ワーキンググループの結成は、本社からの依頼事項の多さや書類業務の煩雑さが、これまでサイトで働き方改革を進める際の阻害要因となっていた点に対して、大きな効果を上げました。
たとえば、産業システム事業部では、月末に書類9種11枚を処理するため約16時間を要しており、現場の大きな負担になっていたが、記入情報の重複や他書類での代替など統廃合を進めた結果、4種4枚へ削減、時間にして約7時間まで削減することに成功しました。

 また、オンラインツールの導入は、サイトを一人で試行錯誤しまとめ上げることが求められてきた現場代理人兼管理技術者にとって、「サイト(現場)にいくと浦島太郎」と言われるなかで、サイトの他メンバーと相談したり創意工夫を共に議論したりできるテーマとして最適で、働き方改革が大きく前進する効果的な取組みとなりました。
 たとえば、社会インフラ事業部では、「社内システムの入力方法を分かり易くし、最新帳票・技術資料を直ぐに探し出せる1人で悩みを抱えず誰にでも相談出来るチーム」という「ありたい姿」をつくり、社内コミュニケーションツールでのチャットによる情報交換や、クラウドネットワーク上に必要なデータをアップしいつでもアクセスできるようにすること、オンライン懇親会の開催により質問しやすい環境を作るなど、長年小規模サイトで困っていたことをオンラインツールの活用により一気に解決しました。
 これらの過程で、20代の若手から50代のベテラン職人までがオンラインツールを十分に使いこなせるように助け合うことが生まれ、これまでの「孤独な現場」から「活力あるチーム」へと変化するまでにいたりました。その結果、施工・技術資料やマニュアルの検索・整理・更新にかかる時間を年間一人当たり40時間削減するなどの成果を上げました。
 


 さらに、こうしたサイトの取組みを社員が経営陣に向けて発表した7月の「中間報告会」を経て、経営者が若手社員に相談する機会が増加。働き方改革を経営陣も当事者として共に取り組んでいくことを表明しました。経営陣の働き方改革に対する本気度に不安があった現場のメンバーも「役員がこんなにコミットしてくれたのははじめてのこと」「最も印象的だったのは取締役がチームを作り改革に乗り出したこと。当社の取組みが『本物の活動』になった瞬間と感じた」などモチベーションがさらに上がり、今度も働き方改革に全社で取り組む原動力となりました。

 他にも、1 期目より活用する「朝メール・ドットコム®」(1 日の予定を立てて実績を振り返ることで、時間の使い方の差異から働き方の課題を見つける「朝・夜メール」が簡単につけられるアプリ)によって時間自律性を高める取組みや、100 名近い社内の推進リーダーへの働きかけを実施しました。 

【東芝プラントシステムの働き方改革の取り組み】
*取り組み内容:
・「朝・夜メール」の実施による課題の発見(例:お互いの状況把握により、依頼を円滑に)
・カエル会議の実施による解決策の議論(例:メンバー共通の困りごとは他部署に協力要請)
・技術的な専門スキルを伸ばす勉強会の自主的な開催
・コロナ禍での働き方や次世代のマネジメントをテーマにした管理職研修

*各チームの成果:
・月間平均残業時間12時間削減(期間:7-12月前年比)
・週2回の定時退社率9割
・月3日の完全閉所達成
・安全管理ポイントをまとめた「帳票」の刷新
・部署特有の専門知識をまとめた教科書の完成
・全社に関わるシステムの運用や仕様の見直し
・自主的に他部署を巻き込んだカエル会議の広がり

【成果例】

▲産業システム事業部 施設建設部 施設変電グループでの成果
 

▲産業システム事業部 施設建設部 施設設計グループでの成果

■東芝プラントシステムへの導入について
導入目的:労働基準法順守に向けた長時間労働削減及び生産性向上
導入開始:2019年5月
導入人数:約300名
対象部署:原子力事業部、電力プラント事業部、産業システム事業部、社会インフラ事業部の10チームおよび、各事業部から選出されたリーダー30名の率いるチーム
実施内容:
・1日の予定を立てて実績を振り返ることで時間の使い方の差異から働き方の課題を見つける「朝・夜メール」の活用
・チームごとに課題を見つけ解決策を議論するカエル会議の実践

■働き方改革コンサルティング概要
・提供開始:2006年7月
・対象:企業や教育機関、官公庁、自治体など、生産性向上を目指す組織
・料金:5,000,000円〜
・累計導入企業数:約1,000社・提供内容:・経営との連携強化:働き方改革と経営方針との関連性を整理、経営戦略への落とし込み
・意識改革の実施:関わる社員の働き方改革の必要性や取り組み方針への理解の促進
・朝夜メールの実施:朝に業務予定を立て終業時に振り返ることによる時間の使い方の改善
・カエル会議の実施:生産性向上に向けた議論を行う会議の定期的な開催支援
・業務プロセス改善の実施:業務プロセスの改修の完遂支援
・特徴
-創業以来残業ゼロでありながら売上も上げるという実績に裏付けられたノウハウの提供
-成果の出る手法を具体的に人事部等に提供、自走できる組織への転換の支援
-現場との定期的な対話を通じた実践的な支援の提供
-意識改革から具体的な成果の捻出、人材育成までワンストップでのサポートの提供

◆東芝プラントシステム株式会社
会社名:東芝プラントシステム株式会社
代表者:取締役社長 原園浩一
サイト:https://www.toshiba-tpsc.co.jp/
創立年月:1923年(大正12年)10月
資本金:11,876,021,006円
主な事業内容:発電所や受変電設備、上下水道や交通、工場・ビル施設などの社会インフラ設備の建設

◆株式会社ワーク・ライフバランスについて
2006年創業、以来16年にわたり企業の働き方改革により業績と従業員のモチベーションの双方を向上させることにこだわり、働き方改革コンサルティング事業を中心に展開。これまでに自治体・官公庁も含め企業1,000社以上を支援。残業30%削減に成功し、営業利益が18%増加した企業や、残業81%削減し有給取得率4倍、利益率3倍になった企業などの成果が出ている。長時間労働体質の企業への組織改革が強み。コロナ禍において、「朝メール.com®」導入企業は7倍に伸びている。

会社名:株式会社ワーク・ライフバランス
代表者:代表取締役社長 小室 淑恵
サイト:https://work-life-b.co.jp/
創立年月:2006年7月
資本金:1,000万円
主な事業内容:働き方改革コンサルティング事業・講演・研修事業コンテンツビジネス事業・コンサルタント養成事業働き方改革支援のためのITサービス開発・提供、「朝メールドットコム®」「カエル会議オンライン®」「ワーク・ライフバランス組織診断」「介護と仕事の両立ナビ®」、カードゲーム体験型研修「ライフ・スイッチ®Ⓡ」
実績:1,000社以上(国土交通省、鹿島建設中部支店、住友生命保険相互会社、アイシン精機株式会社、内閣府、三重県、埼玉県教育委員会など)

・代表 小室 淑恵プロフィール
2014年9月より安倍内閣「産業競争力会議」民間議員を務め、働き方改革関連法案施行に向けて活動し、2019年の国会審議で答弁。2019年4月の施行に貢献。国政とビジネスサイドの両面から働き方改革を推進している。年間200回の講演依頼を受けながら、自身も残業ゼロ、二児の母として両立している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 発電設備等を手掛けるエンジニアリング会社 東芝プラントシステムが、 社内書類 6 割減で1現場・月9時間の労働時間削減を実現、土曜日休工も達成 - PR TIMES )
https://ift.tt/0MQNx8c
Share:

【OKIエンジニアリング】|広告記事 - 日刊自動車新聞社

misaltag.blogspot.com

Eアクスルが入る低温塩水サイクル試験。オンライン試験サービスにも対応が可能

 OKIエンジニアリングは、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)に向けた信頼性試験の受託サービスを強化した。Eアクスルなど大型・重量物製品の各種環境試験に対応した設備を取り揃えたほか、カメラなど各種センサーの「フォギング試験」では最大6個の試料を同時に試験可能な機械を導入した。CASE領域におけるサプライヤーの開発、最終的な品質検査の両面で支援する。

 電動化や自動運転で採用されるEアクスルや車載カメラなどの車載電子機器の環境試験をカーエレクトロニクステストラボ(埼玉県本庄市、群馬県伊勢崎市)でワンストップ提供する。同時に、サプライヤーの「脱ケイレツ化」に向けた取り組みに対応するため、ドイツ自動車メーカーが策定した試験規格「LV124」をはじめとする各メーカーの規格試験に沿って提案する。

 EアクスルやECU(電子制御ユニット)など大型部品の「冷熱衝撃試験」、「塩水複合サイクル試験」などLV124のパート1「電気試験」の22項目、パート2の「環境試験」28項目を実施可能だ。「どちらもできるのは当社くらい」(橋本雅明社長)としており、試験設備を持たない新興メーカーの細かな要求にも対応する。

 特に、熱衝撃試験ではLV124に対応できるよう、高温と低温を30秒以内に切り替えられる試験機を備えた。本社練馬区に光学顕微鏡など観察装置も配備しており、熱衝撃試験によって発生したはんだ接続部のクラックやウィスカの発生状況の観察、課題解決へのアドバイスも可能という。

 同時に、これらすべてを「オンライン立会試験サービス」としても提供する。顧客が試験所に訪問せずリアルタイムで試験の様子が伺えるため、国内だけでなく海外からの受付も可能とした。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【OKIエンジニアリング】|広告記事 - 日刊自動車新聞社 )
https://ift.tt/dP4yYAg
Share:

国交省、日野自動車に最も重い処分…不正エンジンで型式指定取り消し[新聞ウォッチ] - レスポンス

misaltag.blogspot.com

国土交通省が日野自動車のエンジン試験データ不正問題で、道路運送車両法に基づき、対象のエンジンに関する型式指定を取り消す行政処分を出した。

1951年の同法施行以来、最も重い取り消し処分が実施されるのは初めてだそうで、対象エンジンを搭載した車の販売が事実上、不可能になるという。

きょうの各紙にも「日野『型式指定』取り消し、不正エンジン搭載車販売不可に」(読売)や「安全揺るがす行為重い処分」(朝日)などと大きく報じているが、対象となったエンジンは計4種類。トラックの『レンジャー』と『プロフィア』にバスの『セレガ』と『リエッセ』。それに日野が製造の対象エンジンを搭載したバスで、トヨタ自動車の『コースター』といすゞ自動車の『ガーラ』なども型式指定が取り消された。車両ユーザーが不利益を受けないよう、3月29日までに生産された車両は引き続き利用できる。

中型エンジンでは、排出ガス関連の性能を調べる長距離耐久試験の途中で部品を交換する不正があり、基準を満たすように見せかけていたほか、大型2種類と小型のエンジンは燃費測定試験に問題があったそうだ。

一方、日野自動車は、型式指定の取り消しを受けて、2022年3月期の連結最終損益が540億円の赤字(前期は74億円の赤字)になる見通しを公表した。リコール(回収・無償修理)関連費用を計上するためで、22年3月期の最終損益はこれまで150億円の黒字を見込んでいたが、一転して赤字に転落するという。

日野といえば、トヨタグループの中核企業で、1年前からトヨタ出身でプリウスやアクアなどの車両開発を手掛けた小木曽聡社長が就任している。過去にも類を見ない経営危機に対して50.1%を出資するトヨタ自動車の今後の対応が注目される。

2022年3月30日付

日野「型式指定」取り消し、不正エンジン搭載車販売不可に、国交省(読売・2面)

●上海都市封鎖、企業も打撃、コロナ、工場停止や店舗休業(読売・7面)

●ガソリン高米欧も対策、減税やバス無料化(読売・11面)

●鉄道値上げコロナ禍で加速、利用者減「類を見ない経営危機」(朝日・11面)

●停戦協議前進、ウクライナ「中立化」露首脳会談目指す(毎日・1面)

●現代、EVで対日攻勢、再参入「未開拓」市場狙い(毎日・7面)

●円安悪循環警戒強まる、一時125円台、理論値も急低下(日経・1面)

●GM変えた「見切る」経営、EV専業、規模より利益、パーラ氏、5年で販売台数4割減(日経・16面)

●EV電池、工場電源に、日産、使用済み活用、システム外販狙う(日経・17面)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 国交省、日野自動車に最も重い処分…不正エンジンで型式指定取り消し[新聞ウォッチ] - レスポンス )
https://ift.tt/v2FDjMZ
Share:

日野自動車、エンジン不正で「特別損失400億円」…2年連続で最終赤字見通しに - 読売新聞オンライン

misaltag.blogspot.com

 日野自動車は29日、ディーゼルエンジンの性能試験を巡る不正などにより、2022年3月期の業績予想を大幅に引き下げると発表した。

 日野は、中型トラック(約4万7000台)のリコール費用のほか、燃費性能を偽ったことでエコカー減税などの税制優遇の追加納付が発生すると見込み、約400億円を特別損失として計上。最終利益は、540億円の赤字(前回予想は150億円の黒字)に引き下げた。最終赤字は2年連続となる見通しだ。

 また、今月4日から一部車両の生産・出荷を止めたことから、売上高を前回予想より400億円低い1兆4200億円に下方修正した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日野自動車、エンジン不正で「特別損失400億円」…2年連続で最終赤字見通しに - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/SNJdawg
Share:

日野自動車エンジン型式取り消し 国交省、排ガス不正で - 日本経済新聞

misaltag.blogspot.com

日野自動車によるエンジンの排出ガスや燃費性能のデータの不正問題で、国土交通省は29日、道路運送車両法に基づき4種類のエンジンの型式指定を取り消した。同省によると、取り消し処分が実施されるのは同法施行後初めて。対象エンジンの搭載車両は事実上、生産できなくなる。

同社は自動車の販売許可にあたる「型式認証」を取得する際、対象のエンジンについて排ガス評価試験や燃費試験で不正なデータを国交省に提出していた。排ガス試験の途中で浄化装置を交換し、法律の規制値に合う数値になるようにするなどしていた。

日野自動車は4日、経緯を国交省に報告した。同省は日野自動車の本社や工場に立ち入り調査を実施。同社は25日、行政処分に対する意見を聞く国交省の聴聞に対し「意見なし」と回答した。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日野自動車エンジン型式取り消し 国交省、排ガス不正で - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/zSVoLwl
Share:

なぜハザードとエンジン始動スイッチはクルマごとにバラバラなのか? - BestCarWeb

misaltag.blogspot.com

 クルマのスタート(エンジン始動)スイッチは、左右どちらかのハンドルの裏側付近にあることが多いのだが、つい先日、試乗した新型ノア/ヴォクシーのスタートスイッチは、なんとナビ画面のすぐ横、という位置で、かなり驚いた。

 仕事柄、さまざまなクルマに試乗させていただくが、初めて乗るクルマだと、運転席に乗り込んだあと、まず真っ先にスタートスイッチ探しをすることになる。同様に、ハザードスイッチもクルマによって位置がバラバラ。同じメーカーであっても、スイッチの位置は違っていたりする。

 レンタカーやカーシェアリングなどを利用する際にも、いちいち最初に探すことになったり、緊急時の咄嗟の操作に支障をきたすのは考えものだ。

 せめて、緊急時に使用するハザードスイッチは、位置を統一してほしいものだが、なぜこのようにクルマによって位置がバラバラなのだろうか。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_jittawit.21
写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA

【画像ギャラリー】同じメーカーでもクルマによって全然違う、いま売れている国産10モデルの内装(26枚)

運転中の使用頻度の高いものが優先されるため

 スタートスイッチやハザードスイッチなど、ドライバーが使用する機会が多い操作スイッチのレイアウトは、もちろん適当に配置されているものではなく、人間工学を専門とする内装設計のスペシャリストが、インテリアデザイナーと相談しながら決めている。

 なぜ位置がバラバラになるのかについては、スタートスイッチやハザードスイッチよりも、運転中の使用頻度が高い、アクセルやブレーキといったペダル類、シフトノブ、ウインカーレバー、ワイパーレバー、そしてウィンドウ開閉スイッチ、エアコン操作スイッチ、シートポジション調節レバー(ドアとの隙間に手が入るかも当然見ている)、ナビゲーションのスイッチなどが最初にレイアウトされるため、スタートスイッチやハザードスイッチのような「使用頻度の少ないスイッチ」は、二の次となってしまうからだ。

 ハザードスイッチは重要なスイッチではあるが、目立ちすぎてもカッコ悪く、いざというときに見えにくいのもNGなので厄介な存在でもあり、インテリアのデザインを阻害しないよう、それでも、とっさに操作ができる場所へ配置しているため、位置がバラバラになりやすい。いざというときに助手席側からも操作ができるよう、インパネの中央や、センターディスプレイの傍などに設置されることが多いものの、クルマによってはそこに設置できるとは限らない。

 スタートスイッチも同様で、あえて目立たせる目的がないのであれば、ハンドル後ろなどの不人気エリアへレイアウトした方が、都合がいいのだ。

スタートスイッチは「ハンドルの左」が多くなっている

 しかし最近は、スタートスイッチがハンドルの左側にあるクルマが多くなったように思う。これは、左手でプッシュスイッチを押してエンジンをかけた後、そのまま左手でシフトレバー操作してドライブレンジに入れ、(必要ならば)サイドブレーキを解除、といったすべての操作を左手のみで操作できるようにする、という考えが設計的にはあるそうだ。

 クルマへ乗り込んでから発車するまでに、いちいち右手と左手を使い分けなくてもよい。一連の動作をスムーズに繋がるようにしたことで、ストレスが低減できるよう考えられているようだ。

次ページは : せめてメーカー内では統一を!!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なぜハザードとエンジン始動スイッチはクルマごとにバラバラなのか? - BestCarWeb )
https://ift.tt/ZOFxtnc
Share:

Monday, March 28, 2022

デリカD:5をリフトアップしたいユーザー必見! 4×4エンジニアリングとオートフラッグスのリフトアップキットを比較/4×4エンジニアリングサービス【Vol.5】|車のカスタムパーツ(カー用品)【MOTA】 - MOTA

misaltag.blogspot.com

リフトアップキットを2メーカーで乗り比べ! それぞれのチューニングの違いとは

大人気のミニバン「三菱 デリカD:5」。元々デリカは三菱のクロカン「パジェロ」とフレームなどを共用した、オフロードを走れるクロカンワンボックス車という位置付けだった。しかしメーカーのモデルチェンジが進むにつれ、オフロードに対してのコンセプトが若干薄れてきている。

デリカD:5のノーマルは、たしかにロングドライブでの乗り心地は良い。だが、整備されたキャンプ場ならまだしも、河川敷などの荒れた路面では走行に気を使う必要がある。

安心してオフロードを走りたいならリフトアップ!

そのため、もっと安心してオフロードを走れるデリカD:5にしたい、と考えるユーザーも少なくはないだろう。そこでオフロード性能を向上させるオススメのチューニングがリフトアップだ。

リフトアップの恩恵としては、大径タイヤが装着可能となることで最低地上高がアップすること。また、スタイリングの印象も大幅に変わり、ドレスアップ効果も高いことが挙げられる。

リフトアップしたいデリカD:5ユーザーに向けてオススメしたいのが、40年以上に渡り4WD向けのカスタムパーツを提供し続けている老舗4×4エンジニアリングと、デリカ専門店のオートフラッグスのリフトアップキットだ。

どちらもリフトアップキットもオフロードでの安心感を高めてくれるものだが、乗り心地や走りに対する方向性が異なる。当記事ではそれぞれの違いについて説明していこう。

>>4×4エンジニアリングのオフィシャルサイトはこちら

乗り心地も良いオールラウンダー! 4×4エンジニアリング「カントリーサスペンションキット」

三菱 デリカD:5

4×4エンジニアリングのリフトアップキット「カントリーサスペンションキット」の特徴は、一言で言うとオールラウンダーだ。昔のデリカを彷彿とさせるスタイリングで、オンロードでの走行性能もオフロードでの走りもツーランク上となる。

三菱 デリカD:5

フロント20~25mm、リア25~30mmアップのオリジナルコイルスプリングに、「HLSバルブ」機構を内蔵したフロントダンパーと、8段減衰力調整式リアダンパーを採用。

HLSバルブ機構とは、縮む速度・伸びる速度に応じて減衰力を細かく設定でき、車両に合わせた繊細なチューニングを可能とする、KYB株式会社の新技術だ。

HLSバルブ機構を内蔵したダンパーは、トリムに隠れて調整機構が設置できないデリカD:5に、路面入力からの自動調整で走りをサポートしてくれる。

三菱 デリカD:5

このダンパーによって、低速走行時にはしなやかな乗り心地、高速走行時にはしっかりとしたハンドリングを実現するサスペンションとなっており、しなやかながらコシのあるフィーリングはオンロードでも楽しい。

4×4エンジニアリングによる味付けが絶妙で、カッチリとしすぎていない程よいロールが乗り心地の良さを演出している。それでいてステアリングの応答性は気持ちよく、肩肘張らずに走りを楽しめる。

三菱 デリカD:5

またオフロードでも地上最低高の高さがありがたい。河川敷などの砂利道でも安心して快適かつ楽しく走ることができる。

価格・商品詳細ページ

カントリーサスペンションキット:20万1300円(税込)

>>カントリーサスペンションキット(リフトアップキット)の詳細はこちら

>>4×4エンジニアリングのデリカD:5の商品一覧はこちら

ワインディングが楽しめる! オートフラッグス「FLEGS feat. 4x4Eng.」

三菱 デリカD:5

乗り心地を向上させる4×4エンジニアリングのサスペンション特性に対して、オートフラッグスのリフトアップキットはワインディングでかなり楽しいテイストだ。

三菱 デリカD:5

オートフラッグスの「FLEGS feat. 4x4Eng.」も4×4エンジニアリングのダンパーと同じものを使用した2社のコラボレーション商品。そこにオートフラッグスの30mmアップのコイルスプリングを組み合わせているが、走りの方向性は4×4エンジニアリングのものとは大きく異なる。

三菱 デリカD:5

ストローク中間域のコシが強く、乗り心地を確保しながらスポーツ走行もできるレベル。ロールは少なく、グイグイ曲がる。それでいて硬さは感じない。

もちろん、リフトアップによる最低地上高の高さから、河川敷などのオフロードでも安心感がある。走る道すべてが楽しめる印象だ。

FLEGS feat. 4x4Eng.は、30mmアップのコイルスプリングによるアライメント変化を修正するため、ボディをアップさせるメンバーダウンキットもセットされている。このメンバーダウンによって正常なサスペンションの動きを確保し、走りを楽しめる仕様を実現している。

価格・商品詳細ページ

ダンパー+リンケージセット:15万2900円(税込)

フルセット:24万2000円(税込)

>>オートフラッグス「FLEGS feat. 4x4Eng.」のセット内容などの詳細はこちら

性格の違う2メーカーのリフトアップキットから好みのチューニングをチョイス!

三菱 デリカD:5

今回、異なるリフトアップキットを組んだデリカD:5に乗ることができたのだが、筆者が強く感じたのは「本来デリカとはこうあるべきなのでは?」ということだ。

ロングツアラーとしてシチュエーションを選ばずにどこでも高いレベルの走りを発揮する4×4エンジニアリングの「カントリーサスペンションキット」、ワインディングでの高いスポーツ性を武器に、旅の道中も走りが楽しめるオートフラッグス「FLEGS feat. 4x4Eng.」。

求める性能の違いでチョイスできるこの2つのリフトアップキットは、どちらにしても間違いがなく、オススメできるチューニングメニューだ。

>>4×4エンジニアリングのオフィシャルサイトはこちら

筆者   那須 一博
関連車種
この記事の写真ギャラリーはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( デリカD:5をリフトアップしたいユーザー必見! 4×4エンジニアリングとオートフラッグスのリフトアップキットを比較/4×4エンジニアリングサービス【Vol.5】|車のカスタムパーツ(カー用品)【MOTA】 - MOTA )
https://ift.tt/LWzHt29
Share:

Sunday, March 27, 2022

日野、小型バスのエンジンでも燃費不正を確認…リエッセIIとコースター - レスポンス

misaltag.blogspot.com

日野自動車は3月25日、小型バスに搭載している小型エンジン「N04C(尿素SCR)」の認証試験の燃費測定で意図的に性能を偽る不正行為があったことを確認したと発表した。

日野は3月4日に大型エンジン、中型エンジンの燃費・排ガス試験で不正していたことを公表していたが、小型エンジンについては実際の燃費性能が諸元値に満たないことから不正を認識していたものの、詳細を調査を継続していた。

国土交通省の監査による判断を踏まえ、小型エンジンの燃費測定試験で意図的にに性能を偽る不正行為があったと判断したとしている。

不正行為は、小型エンジンの認証試験の燃費測定で、燃費性能基準を満たしていない可能性があると認識した上で、アイドリング時の燃料消費量を、燃料流量が安定する前の測定開始といった有利な条件で燃費を測定していた。また、複数回の測定結果から最も良い値を採用していた。

今後、正しい燃費諸元値を確認した上で、使用過程車に必要な対応を実施するほか、税制優遇分は日野が負担する。

なお、小型エンジンを搭載する小型バス『リエッセII』、トヨタ自動車向けに供給している『コースター』は、モデル切り替えのため現時点で出荷していない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日野、小型バスのエンジンでも燃費不正を確認…リエッセIIとコースター - レスポンス )
https://ift.tt/IdrojKv
Share:

UberのエンジニアリングチームがGo GCのチューニングにより70kの削減に成功 - InfoQ Japan

misaltag.blogspot.com

原文(投稿日:2022/03/17)へのリンク

企業の収益性を向上する活動の一環として、UberのMaps Production Engineering部門では、インフラストラクチャをより効率的な利用に重点を置いている。その取り組みの成果として、半自動的形式のGo Garbage Collectiomnチューニングメカニズムを開発し、30件のミッションクリティカルなサービスにおいて、70KのCPUコア削減に成功した。このチューニングライブラリはGoを主体に構築されており、同社のクラウドネイティブな、スケジューラベースのインフラストラクチャ上で動作する。

以前にもガベージコレクションのチューニングでJavaの効率性を向上させた経験のある同チームは、プロファイリング探索セッションを行うことによって、同社のGoサービスが消費するCPU時間のほぼ25パーセントがガベージコレクション処理(runtime.scanobjectで識別)に費やされている、という事実を突き止めた。

Uberのアプリケーションポートフォリオ内のマイクロサービスは、メモリ使用量に関するポートフォリオが著しく多様化している。例えばシャードシステム(sharded system)は、そのライブセットがさまざまだ。あるケースでは、p99の使用量が1GBであったのに対して、P1は100MBだった。この場合には、P1の発生がGCに大きく影響することになる。コンテナの確保するメモリの最大量はサービスには分からないので、固定値によるチューニングというアプローチが適切でない、という点はチームも認識していた。

サービスオーナによるガベージコレクションのチューニングプロセスを簡素化し、その上に信頼性のレイヤを加えたライブラリという、GOGCTunnerのコンセプトはここから生まれた。このチューナは、コンテナのメモリ限界(あるいはサービスオーナによる上限値)に従って適切なGOGC値を動的に計算した上で、Goの実行時APIを使ってそれを設定する。

このライブラリは、次のような特徴を持って作られている。

  • 簡略化された構成によって、推論や決定論的演算を容易にする。
  • Out Of Memory (OOM) による停止の回避 — メモリ制限をcgroupから読み取り、その70パーセント(チームの経験的な観点からの安全値)をデフォルトのハードリミットとして使用する。ただしこの保護には、調整対象がバッファアロケーションのみであるという制限があるので、サービスのライブオブジェクトが制限値を超過した場合には、デフォルトの下限値としてライブオブジェクトの使用量の1.25倍を設定する。
  • 高いGOGC値を許容する特殊なケースもある。例えば、ピーク時のライブデータセットが通常サイズの2倍であるような時には、CPUを代償にして同じメモリ制限を適用する。手作業によるアプローチはOCMの原因になるからだ。

活動中の観測性を向上するため、チームはいくつかのメトリクスを設定している。

  • ガベージコレクション間のインターバル: Goは最大2分間隔でGCを起動するため、これが定期的に発生していることがグラフから分かる場合には、アロケーションの最適化に取り組む必用がある。
  • GC CPUインパクト: CPUの使用率を観察することにより、サービスにどの程度影響するかを把握できるようになる。
  • ライブデータセットサイズ: このメトリクスを使うことで、使用メモリ量が増加しても、安定した使用率(ライブユース)を観測することが可能になった。
  • GOGC値: さまざまな値に対して、チューナがどのように反応するのかを理解するため。

取り組みの成果として開発された、半自動的形式のGo Garbage Collectiomnチューニングメカニズムにより、30件のミッションクリティカルなサービスにおいて、70KのCPUコア削減に成功した。Uberのインフラストラクチャで使用されているツールの多くもGoで構築されている(特にKubernetes, Prometheus, Jaegger)点を考慮すれば、外部からの大規模なデプロイメントにもメモリ調整のメリットがあると考えられる。

現時点ではUberの社内目的のみで使用されているが、他のGo開発者たちがこの活動に影響を受けて、関連性のあるオープンソースツールを開発する可能性もある。

作者について

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( UberのエンジニアリングチームがGo GCのチューニングにより70kの削減に成功 - InfoQ Japan )
https://ift.tt/R3S7zsO
Share:

Saturday, March 26, 2022

「2スト3気筒3連キャブエンジン搭載のフロンテ360を再考する」令和でも通じる走行性能!? - MotorFan[モーターファン]

misaltag.blogspot.com

フロントダブルウィッシュボーン式サス、ラック&ピニオン式ステアリングを採用!

旧車だけにトラブルはつきもの。過去にエンジンを落としかけたことも…!?

“だるま”の愛称で多くの人に親しまれたのが、1967年にデビューしたこのLC10型スズキフロンテ360。1963年の第1回日本グランプリレース軽自動車部門で優勝したスズライトフロンテFEAの後継として、スズキが総力を挙げて開発したモデルだ。

それまでのスズライトシリーズがFFレイアウトだったのに対し、LC10では空冷2サイクル3気筒3キャブエンジンをリヤに搭載するRRレイアウトに変更。フロントサスペンションにはダブルウィッシュボーン形式、ラック&ピニオン方式のステアリングなど、クラスを超えるハイスペックを備えていたのだ。

エンジンは、最高出力25ps/5000rpmで最高速度110km/hを誇るもの。燃焼オイルを直接クランクに入れるため、高回転に強いのが特徴だ。同年発売のホンダN360に対抗すべく追加されたスポーツモデルのSSでは、最高出力が36psとなっている。

丸みを帯びたボディは“コークボトルライン”と呼ばれるもので、ファミリーユースの4名乗車にも対応する広い室内を確保。ちなみに、車名はスズライト時代のフロントエンジン・フロントドライブが由来と思いきや、“業界の先駆者”という意味を込めて、英語の“FRONTIER(フロンティア)”から取った造語らしい。

今回、快く取材に応じてくれたオーナーのLC10は1968年式のスーパーデラックス。ネットを通じて知り合った愛媛県の前オーナーから、車検ありの不動車を譲り受けたものだ。

実はこのオーナー、このLC10フロンテ360の他に、三菱500やマツダR360クーペ、スバル360(2台)も所有。かつて乗っていた(BMC)ミニが壊れたのを機にサブロクの世界に迷い込み!? 今では360以外のクルマは持っていないという真性サブロクマニアだ。

RRレイアウトとなって実現した広いフロアで居住性は上々。2本スポークデザインのステアリングは、ナルディをイメージさせる。

メーターは速度計と燃料系のみというシンプルなもので、2サイクルオイル残量警告灯を装備している。

スーパーデラックスならではの高級装備が、テンオンキョー(後の富士通テン)製のラジオとシガライター(CLマーク)だった。

運転席はヘッドレスト一体型のハイバックタイプ、助手席はローバックタイプとなる。レッド×ブラックのシート表皮やドアトリムは前オーナーが張り替えたものだ。

ワイパー前にある開閉可能なハッチは室内への外気導入口。フロントフード内には燃料タンクとスペアタイヤが収められている。

右リヤフェンダーの開口部は、エアクリーナーに繋がるエアインテーク。空冷エンジンの冷却用に、エンジンフードやバンパー下のカバーには多数のエアダクトが設けられている。

さて、オーナーを助手席に伴ってちょい乗りで現代における実力のほどを拝見。前述の通り室内の広さは大人2人でも窮屈感はさほどなく、セルダイナモによりあっけなくエンジンに火が入った。アイドリングのサウンドは「デンデンデン……」と野太い感じだ。

驚いたのは、意外なほど低速トルクがあったこと。エンジンが唸るほど回さなくても十分に周りのクルマの流れに乗れるので、なるほどこれならオーナーが通勤にも使っているというのが納得できる。

ただし最大の問題点は、やはりトラブル。かつてイベントで遠征時にはエンジンマウント切れでエンジンを落としかけたというし、その他にもなんだかんだで、この1年で6回ほどロードサービスの世話になったという。そんな状況すら楽しめる強い心が、サブロク乗りには必要…なのかもしれない。

TEXT:川崎英俊(Hidetoshi KAWASAKI)/PHOTO:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「2スト3気筒3連キャブエンジン搭載のフロンテ360を再考する」令和でも通じる走行性能!? - MotorFan[モーターファン] )
https://ift.tt/z4s821d
Share:

マセラティ『グレカーレ』、最強「トロフェオ」はスーパーカー譲りのエンジン搭載[詳細写真] - レスポンス

misaltag.blogspot.com
マセラティ・グレカーレ・トロフェオ

マセラティは3月22日、新型SUV『グレカーレ』(Maserati Grecale)を欧州で発表した。グレカーレは、『レヴァンテ』に続くマセラティのSUV第2弾となる。

シリーズの頂点に立つのが、高性能グレードの「トロフェオ」だ。3.0リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。スーパーカー『MC20』用の「ネットゥーノ」をベースにしたこのエンジンは、最大出力530hpを引き出す。トロフェオ仕様のパフォーマンスは、0~100km/h加速3.8秒、最高速285km/hが可能だという。

《森脇稔》

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マセラティ『グレカーレ』、最強「トロフェオ」はスーパーカー譲りのエンジン搭載[詳細写真] - レスポンス )
https://ift.tt/QHWB21n
Share:

日野、エンジンの認証申請における不正行為に対する陳述書を提出 小型エンジンの認証試験において意図的な不正行為を確認 - Car Watch

misaltag.blogspot.com

 日野自動車は3月25日、日本市場向け車両用エンジンの認証申請における不正行為に関し、国土交通省からの聴聞について陳述書を提出した。

 また、3月4日の公表時点では調査中であった小型エンジン「N04C(尿素SCR)」(小型バスに搭載)について、認証試験の燃費測定において意図的にエンジン性能を偽る不正行為があったと判断したことを明かした。

陳述書の内容

 国土交通省が予定している同社に対する不利益処分の内容および、原因となる事実は「中型エンジンA05Cの一酸化炭素等発散防止装置の装置型式の指定の取消し」「中型エンジンA05Cを搭載した共通構造部型式の指定及び燃費評価の取消し」「大型エンジンA09Cを搭載した共通構造部型式の指定及び燃費評価の取消し」「大型エンジンE13Cを搭載した共通構造部型式の指定及び燃費評価の取消し」となる。

「中型エンジンA05Cの一酸化炭素等発散防止装置の装置型式の指定の取消し」について、指定取り消しの対象となる型式は「A05C-TFA」「A05C-TFB」。不利益処分の原因となる事実は、排出ガス性能に係る長距離耐久試験の途中で部品(触媒)を交換し、排出ガス性能が基準を満たしているという技術的根拠がないにも関わらず、満たしているとの評価を得て、不正に型式指定を取得したというもの。

「中型エンジンA05Cを搭載した共通構造部型式の指定及び燃費評価の取消し」について、指定取り消しの対象となる型式は「FC-DH0」(通称名:日野レンジャー)。不利益処分の原因となる事実は、不正に型式指定を取得した一酸化炭素等発散防止装置を搭載し、不正に型式を取得したというもの。

「大型エンジンA09Cを搭載した共通構造部型式の指定及び燃費評価の取消し」について、指定取り消しの対象となる型式は「FR-DH0」「FW-DH0」「FN-DH0」「FH-DH0」「PR-DH0」「SH-DH0」「FR-HH0」「FW-HH0」「RU-DH0」(通称名:日野セレガ、日野プロフィア)。不利益処分の原因となる事実は、燃費測定試験において、不適切な方法(燃料流量計の不正操作)でデータ取得を行なっており、燃費性能が基準を満たしているという技術的根拠がないにも関わらず、満たしているとの評価を得て、不正に型式指定を取得したというもの。

「大型エンジンE13Cを搭載した共通構造部型式の指定及び燃費評価の取消し」について、指定取り消しの対象となる型式は「FR-DH0」「FW-DH0」「SH-DH0」「SS-DH0」「RU-DH0」(通称名:日野セレガ、日野プロフィア)。不利益処分の原因となる事実は、燃費測定試験において、不適切な方法(燃料流量計の不正操作)でデータ取得を行なっており、燃費性能が基準を満たしているという技術的根拠がないにも関わらず、満たしているとの評価を得て、不正に型式指定を取得したというもの。

小型エンジン「N04C(尿素SCR)」について

 小型バスに搭載している小型エンジン「N04C(尿素SCR)」に関しては、認証試験の燃費測定において、燃費性能が基準を満たしていない可能性を認識した上で、アイドリング時の燃料消費量について、燃料流量が安定する前の測定開始といった燃費に有利な条件での試験実施や、複数回の測定結果から最もよい値を採用するといった不正行為を確認。

 今後の対応として、正しい燃費諸元値を確認した上で、使用過程車への必要な対応、当該車種を使用しているユーザーへの対応、ならびに税制優遇への対応を行なっていくとした。

 同エンジンを搭載する小型バス「日野リエッセII」は、モデル切り替えのため現時点で新規出荷はなく、同エンジンが搭載されるトヨタ自動車の小型バス「コースター」も現時点でモデル切り替えのため新規の出荷はないとのこと。

 なお、小型トラック「日野デュトロ」「トヨタ・ダイナ」については、異なる機種の小型エンジンが搭載されており、不利益処分の原因となる不正行為とは関係ないとしている。

 日野は「引き続き、自社によるエンジン認証手続きに関する総点検を実施するとともに、外部有識者で構成される特別調査委員会において、事案の全容解明および真因分析を進めていただいているところです。同委員会からの再発防止策の提言等も踏まえて、当社として、信頼回復に向けた抜本的な再発防止およびコンプライアンス・ファーストの企業体質再構築に取り組んでまいる所存です。なお、本件にかかる業績への影響は精査中です。業績に与える影響につきまして、今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします」としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日野、エンジンの認証申請における不正行為に対する陳述書を提出 小型エンジンの認証試験において意図的な不正行為を確認 - Car Watch )
https://ift.tt/rpvR8M7
Share:

地元の江本真治が初日連勝「エンジンのご機嫌をうかがいながら合わせていきます」/下関 - ニッカンスポーツ

misaltag.blogspot.com

スペツィ - ヴェネツ4月2日 22:00

ラツィオ - サッスオ4月3日 1:00

サレルニ - トリノ4月3日 3:45

ウニオン - ケルン4月2日 3:30

リバプー - ワトフォ4月2日 20:30

ブライト - ノーウィ4月2日 23:00

バーンリ - マンチェ4月2日 23:00

チェルシ - ブレント4月2日 23:00

リーズ・ - サウザン4月2日 23:00

ウルバー - アストン4月2日 23:00

マンチェ - レスター4月3日 1:30

ヘタフェ - マジョル4月2日 21:00

レバンテ - ビリャレ4月2日 23:15

セルタ - Rマドリ4月3日 1:30

Aマドリ - アラベス4月3日 4:00

本日の試合はありません

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 地元の江本真治が初日連勝「エンジンのご機嫌をうかがいながら合わせていきます」/下関 - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/PNpGz6k
Share:

Thursday, March 24, 2022

アルファロメオ『トナーレ』、1.5Lエンジン+モーターのハイブリッド搭載…欧州 - レスポンス

misaltag.blogspot.com

アルファロメオは3月22日、新型SUV『トナーレ』(Alfa Romeo Tonale)の発売記念エディション、「EDIZIONE SPECIALE」の受注を欧州で開始した、と発表した。

◆ベルト駆動式のスタータージェネレーター

トナーレは、『ステルヴィオ』の下に位置する新型SUVだ。発売記念エディションのEDIZIONE SPECIALEには、新開発のハイブリッドパワートレインを搭載する。

新設計の1.5リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力130hp、最大トルク24.5kgmを発生する。このエンジンに、専用の7速デュアルクラッチトランスミッションと、48V仕様で最大出力20.4hp、最大トルク5.6kgmを引き出す電気モーターを組み合わせている。

ベルト駆動式のスタータージェネレーターを採用する。エンジンの再始動は迅速かつ静かに行われる。インテリジェントブレーキシステムは、オートチャージ機能を最適化した。混合回生ブレーキを使用して、減速中の運動エネルギー回生を最大化し、効率を向上させている。

アルファロメオ・トナーレ の「EDIZIONE SPECIALE」アルファロメオ・トナーレ の「EDIZIONE SPECIALE」

◆合計22.5インチの2つの大型フルTFTスクリーン

インテリアは、レースの歴史にヒントを得ており、ドライバーに焦点を当てている。センターコンソールには、新しい「D.N.A.ドライビングモードセレクター」が配置された。ドライバー指向のダッシュボードは、エアコンのベントが特長だ。中央のベントはスリムな形状とする一方で、外側のベントは「タービン」形状とした。ベント、センターコンソール、ステアリングホイールなどは、ダイヤモンドテクスチャーのテーマによって装飾されている。

トナーレには、新開発のインフォテインメントシステムを標準装備した。カスタマイズ可能なグーグル「Android OS」と、「OTA(Over-the-Air)」アップデート機能を備えた4G接続により、コンテンツ、機能、サービスは最新の状態に保たれる。

このシステムは、フルデジタルの12.3インチスクリーン、メインの10.25インチのタッチスクリーン、マルチタスク対応のインターフェイスから構成された。ドライバーは、運転操作から注意をそらすことなく、すべての情報をひと目で確認できるという。合計22.5インチの2つの大型フルTFTスクリーンは、セグメントにおけるクラス最高のスペック、と自負する。

アルファロメオ・トナーレ の「EDIZIONE SPECIALE」アルファロメオ・トナーレ の「EDIZIONE SPECIALE」

◆レベル2を可能にする新しい先進運転支援システム

トナーレには、レベル2を実現する新しい先進運転支援システム(ADAS)が装備されている。このシステムは、最大の安全性を維持しながら、運転する悦びを損なうことなく、加速、ブレーキ、レーンの維持などを自動的に行うという。

さらに、車両の前後と側面方向を監視するフロントカメラと、「インテリジェント・アダプティブ・クルーズコントロール」(IAAC)、「レーン・センタリング」(LC)システムを組み合わせることで、レベル2のアシストを実現する。IAACシステムは、前方車両から安全な距離を維持するために車両の速度を自動的に調整する「インテリジェント・アダプティブクルーズ・コントロール」と、「道路標識認識」機能、「インテリジェント・スピードコントロール」システムを利用している。

「道路標識認識」機能は、車載カメラを使用して認識した交通標識をディスプレイに表示し、現在の制限速度に関してドライバーに警告を送る。インテリジェント・スピードコントロールは、検出された制限速度まで減速するようにドライバーにアドバイスする。ドライバーがそれを受け入れた場合、クルーズコントロールの設定が自動的に調整される。その一方で、LCシステムは車の横方向の動きを制御して、交通量の多い状況でも車両を車線の中央に維持する、としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アルファロメオ『トナーレ』、1.5Lエンジン+モーターのハイブリッド搭載…欧州 - レスポンス )
https://ift.tt/49KkQvY
Share:

株式会社INPEXエンジニアリング、基幹業務システムに「ZAC」を採用 - Dream News

misaltag.blogspot.com
株式会社オロ(東京都目黒区 代表取締役社長 川田篤、以下オロ)は、株式会社INPEXエンジニアリング(新潟県 代表取締役社長、赤坂雅章、以下INPEXエンジニアリング)がオロのクラウドERP「ZAC」を基幹業務システムとして採用したことを本日発表いたします。

INPEXエンジニアリングは、株式会社INPEXのグループ企業であり、国内における石油・天然ガスの生産・製造、輸送施設の保守・整備やメンテナンスを専門に行うエンジニアリング会社です。

同社では、複数のシステムやExcelを使った業務管理を行っていましたが、内部統制面の強化や集計作業の効率化のためにERP導入を検討しました。選定にあたっては、点在していたシステムの情報をZACに集約し、一元的に管理できる点、勤怠と工数を紐づけ、集計作業を効率化できる点、内部統制をより強化できる点が評価されました。

ZAC導入によって、複数システムへの重複入力から解放され、データ収集の効率化が実現します。ZACの勤怠管理機能は工数情報と連動するため、入力の負担を軽減します。「どのプロジェクトに」「誰が」「何時間」関わったか、という詳細な工数管理を行うことや、作業工程単位でも時間集計をすることが可能で、どの作業にムダが発生しているのかなど、業務分析の元となるデータの取得も可能です。そのほか、標準機能で搭載されている電子申請・承認機能により内部統制の強化を支援します。

■「ZAC」の導入にあたり、下記の点が評価されました。
1.点在していたシステムの情報をZACに集約し、一元的に管理できる点
2.勤怠と工数を紐づけ、入力・集計作業を効率化できる点
3.内部統制を強化できる点

------------------------------------------------------
【ZACについて】
https://www.oro.com/zac/

【ZAC導入事例インタビュー】
https://www.oro.com/zac/casestudy/
-------------------------------------------------------

オロは今後もエンジニアリング業での実績拡大を推進し、より多くの企業の生産性向上に貢献してまいります。

<本リリースに関するお問い合わせ>
株式会社オロ マーケティンググループ 担当:布施
TEL:03-5843-0653/Mail:zac@jp.oro.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 株式会社INPEXエンジニアリング、基幹業務システムに「ZAC」を採用 - Dream News )
https://ift.tt/wASheZu
Share:

エンジン不正の日野「意見ありません」…型式指定取り消し受け入れへ - 読売新聞オンライン

misaltag.blogspot.com

 日野自動車によるエンジン性能試験を巡る不正で、国土交通省は25日、日野など3社を対象に、行政処分に向けた聴聞会を開いた。日野は国が示したエンジンの型式指定を取り消す方針について、受け入れる意向を文書で回答した。

 日野は「意見はありません」とする文書を提出した。日野のエンジンを搭載した車両を販売するトヨタ自動車といすゞ自動車も同様な内容の文書を出すとみられる。

 回答を受けて、国交省は近く道路運送車両法に基づいて、4機種のエンジンの指定を取り消す方向だ。これらのエンジンを搭載したトラックやバスの生産・出荷ができなくなる。

 不正は、トラックやバスのディーゼルエンジンを検査する際に、排ガス性能の耐久性を測る試験にもかかわらず、基準を満たさない恐れが出たため、途中で新しいマフラーに交換するなどしていた。遅くとも2016年から実施されていたという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( エンジン不正の日野「意見ありません」…型式指定取り消し受け入れへ - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/RZgsQuD
Share:

日野自:国交省に陳述書を提出、小型エンジンでも意図的不正行為 - ブルームバーグ

misaltag.blogspot.com

日野自動車は25日、日本市場向け車両用エンジンの認証申請における不正行為を巡り、国土交通省からの聴聞について、「意見はない」旨の陳述書を提出したと発表した。

  • 小型エンジン「NO4C(尿素SCR)」(小型バスに搭載)についても、認証試験の燃費測定において意図的にエンジン性能を偽る不正行為があったと判断
    • 燃費性能が基準を満たしていない可能性を認識した上で、アイドリング時の燃料消費量について、燃料流量が安定する前の測定開始といった燃費に有利な条件での試験実施や、複数回の測定結果から最も良い値を採用するといった不正行為を確認
  • 業績への影響は精査中
  • 関連記事: 日野自:エンジン排ガス認証などで不正確認、搭載車両の出荷停止 (2)

基の情報をご覧になるにはこちらをクリックしてください

これはブルームバーグ・オートメーションを利用して作成した記事です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日野自:国交省に陳述書を提出、小型エンジンでも意図的不正行為 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/w02Vm5h
Share:

エンジン車よりも「消耗品」が少ない! 乗ってみたら電気自動車は「お財布」にも優しかった - WEB CARTOP

misaltag.blogspot.com

EVにはガソリン車にある多くの消耗品が存在しない

 モーター駆動ならではの俊敏なレスポンスやシームレスな加速感はもちろんのこと、コストメリットにも優れている電気自動車。とくにここ最近ではガソリンの店頭価格が上昇し続けているため、そのメリットがより強くなってきている。

 そんな電気自動車であるが、じつは走行するためのコストメリットだけでなく、乗り続けていく上で必要な消耗品の交換などについてもメリットが大きいのだ。

 たとえばエンジンが搭載されていないため、当然ながらエンジンオイルや点火プラグなどの油脂類や消耗品の交換が必要になることはない。

【関連記事】満充電のはずが乗ろうと思ったら半分! 充電待ちで牛歩! 初めてのEVあるある5つ

ホンダeのフード内画像はこちら

 一応、インバーターを冷却するために冷却水は使用しているが、エンジンのように高い温度になることもほとんどないため、車検のタイミングでも交換ではなく添加剤の追加程度でOKとなることが多いようだ。

 また、多くの電気自動車はトランスミッションをもたないため、トランスミッションオイルというものも存在しない。とはいえ、モーターの回転を適切な回転数にするための減速機というものが存在し、そこに少量のギヤオイルが使用されている。

 ただこちらも通常のトランスミッションのように多量のオイルは使っておらず、日産リーフの場合で1.41リットルと少量のため、コストも少なくて済むのだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( エンジン車よりも「消耗品」が少ない! 乗ってみたら電気自動車は「お財布」にも優しかった - WEB CARTOP )
https://ift.tt/B9RZiGV
Share:

Wednesday, March 23, 2022

日産GT-Rの限定車を美麗なモデルカーと精巧なエンジンモデルで堪能できる! 日下エンジニアリングの新作が登場 - Automesse Web

misaltag.blogspot.com

この記事をまとめると

  • 日産GT-Rの「T-Spec」限定モデル2種をモデル化
  • 精巧なエンジンスケールモデルとモデルカーのセット
  • エンジン内部パーツも再現した上級セットも用意

1/18モデルカーと1/6エンジンモデルの組み合わせ

 クルマの心臓部と呼ばれ、開発者たちの情熱が注ぎこまれているエンジンを、1/6スケールの精緻なスケールモデルに結晶させることで知られるモノづくり集団「日下エンジニアリング」。R35型GT-Rに搭載される「VR38DETT」エンジンを忠実に再現したスケールモデルと、「MAKE UP」が制作した緻密なモデルカーを組み合わせた「Master’s Series」に新作が追加された。

もっともプレミアムなR35「T-spec」を製品化

 日下エンジニアリングから「Master’s Series」として先に発売されたR35型「GT-R NISMOスペシャルエディション」が、GT-Rの「R(レーシング)」領域をつきつめた到達点とするなら、その対極である「GT(グランドツーリング)」=公道での乗り味を極めたモデルが、2021年9月に発表された特別仕様車「プレミアムエディションT-Spec」であり、同時に発表された「トラックエディションengineerd by NISMO T-spec」が中間にあたるといえる。

 今回、「T-Spec」の名を冠したこれらふたつの特別仕様GT-Rと、ゴールドのエンジンカバーが与えられた「VR38DETT」エンジンを精巧にスケールダウンし、モデルカーと組み合わせて「Master’s Series」のニューモデルとして追加されることとなった。

【関連記事】2.4L一択なのか? 1.8Lで十分か? レヴォーグの選び方を熱血スバリストが考える

R35 GT-R「T-Spec」の1/18モデルカーと1/6エンジンモデル画像はこちら

専用ボディ色からインテリアまでディテールを再現

 モデルカーは上記の「プレミアムエディションT-Spec」と「トラックエディションengineerd by NISMO T-spec」の2種類。ボディカラーは歴代GT-Rをオマージュした専用色「ミッドナイトパープル」と「ミレニアムジェイド」の2色で、計4モデルの同時ラインアップ。

 ブロンズのRAYS製鍛造ホイールを含めて再現するのが難しいカラーだが、「MAKE UP」の熟練の職人が本物の質感を限りなく追求して調色している。各部のカーボンパーツ、グリーンの専用インテリア、新しくなった日産エンブレムなど、実車のディテールを忠実に落としこんだ仕上がりだ。

精巧なモデルカーで知られる「MAKE UP」が製作画像はこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日産GT-Rの限定車を美麗なモデルカーと精巧なエンジンモデルで堪能できる! 日下エンジニアリングの新作が登場 - Automesse Web )
https://ift.tt/CBt7HhN
Share:

MINI ハッチバック 次期型、EVプロトタイプの写真…内燃エンジン車も設定へ<速報> - レスポンス

misaltag.blogspot.com

MINIは3月23日、MINI『ハッチバック』次期型のEVプロトタイプの写真を公開した。

MINIハッチバック次期型のEVプロトタイプは現在、スウェーデン・アリエプローグのBMWグループのウィンターテストセンターにおいて、ドライビングダイナミクス面のテストを行っている。

なお、MINIハッチバック次期型には、EVと内燃エンジン搭載車の両方が設定される、としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( MINI ハッチバック 次期型、EVプロトタイプの写真…内燃エンジン車も設定へ<速報> - レスポンス )
https://ift.tt/R87ytuH
Share: