Tuesday, March 29, 2022

なぜハザードとエンジン始動スイッチはクルマごとにバラバラなのか? - BestCarWeb

misaltag.blogspot.com

 クルマのスタート(エンジン始動)スイッチは、左右どちらかのハンドルの裏側付近にあることが多いのだが、つい先日、試乗した新型ノア/ヴォクシーのスタートスイッチは、なんとナビ画面のすぐ横、という位置で、かなり驚いた。

 仕事柄、さまざまなクルマに試乗させていただくが、初めて乗るクルマだと、運転席に乗り込んだあと、まず真っ先にスタートスイッチ探しをすることになる。同様に、ハザードスイッチもクルマによって位置がバラバラ。同じメーカーであっても、スイッチの位置は違っていたりする。

 レンタカーやカーシェアリングなどを利用する際にも、いちいち最初に探すことになったり、緊急時の咄嗟の操作に支障をきたすのは考えものだ。

 せめて、緊急時に使用するハザードスイッチは、位置を統一してほしいものだが、なぜこのようにクルマによって位置がバラバラなのだろうか。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_jittawit.21
写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA

【画像ギャラリー】同じメーカーでもクルマによって全然違う、いま売れている国産10モデルの内装(26枚)

運転中の使用頻度の高いものが優先されるため

 スタートスイッチやハザードスイッチなど、ドライバーが使用する機会が多い操作スイッチのレイアウトは、もちろん適当に配置されているものではなく、人間工学を専門とする内装設計のスペシャリストが、インテリアデザイナーと相談しながら決めている。

 なぜ位置がバラバラになるのかについては、スタートスイッチやハザードスイッチよりも、運転中の使用頻度が高い、アクセルやブレーキといったペダル類、シフトノブ、ウインカーレバー、ワイパーレバー、そしてウィンドウ開閉スイッチ、エアコン操作スイッチ、シートポジション調節レバー(ドアとの隙間に手が入るかも当然見ている)、ナビゲーションのスイッチなどが最初にレイアウトされるため、スタートスイッチやハザードスイッチのような「使用頻度の少ないスイッチ」は、二の次となってしまうからだ。

 ハザードスイッチは重要なスイッチではあるが、目立ちすぎてもカッコ悪く、いざというときに見えにくいのもNGなので厄介な存在でもあり、インテリアのデザインを阻害しないよう、それでも、とっさに操作ができる場所へ配置しているため、位置がバラバラになりやすい。いざというときに助手席側からも操作ができるよう、インパネの中央や、センターディスプレイの傍などに設置されることが多いものの、クルマによってはそこに設置できるとは限らない。

 スタートスイッチも同様で、あえて目立たせる目的がないのであれば、ハンドル後ろなどの不人気エリアへレイアウトした方が、都合がいいのだ。

スタートスイッチは「ハンドルの左」が多くなっている

 しかし最近は、スタートスイッチがハンドルの左側にあるクルマが多くなったように思う。これは、左手でプッシュスイッチを押してエンジンをかけた後、そのまま左手でシフトレバー操作してドライブレンジに入れ、(必要ならば)サイドブレーキを解除、といったすべての操作を左手のみで操作できるようにする、という考えが設計的にはあるそうだ。

 クルマへ乗り込んでから発車するまでに、いちいち右手と左手を使い分けなくてもよい。一連の動作をスムーズに繋がるようにしたことで、ストレスが低減できるよう考えられているようだ。

次ページは : せめてメーカー内では統一を!!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なぜハザードとエンジン始動スイッチはクルマごとにバラバラなのか? - BestCarWeb )
https://ift.tt/ZOFxtnc
Share:

0 Comments:

Post a Comment