鉄道の写真を撮るために全国を駆け巡り、走行距離はついに100万キロを超えた。
この先もずっと乗り続けると約束した相棒だったが、その日は突然やってきた。
地球25周分もの距離を走り切ったエンジンは、製造したメーカーが研究目的に引き取ることになったという。
(松山放送局宇和島支局 山下文子)
100万キロに達する瞬間に密着した記事はこちらから↓
走行距離100万キロ 走ってみたらどうなった?
16年間乗り続けて100万キロを達成
その持ち主は高松市在住で20年のキャリアがある鉄道カメラマン、坪内政美さん(48)である。
幼い頃から刑事ドラマに憧れ、スーツ姿で全国各地へ車で移動して鉄道を撮影する姿はその筋の人たちの間では有名だ。
走行距離が100万キロを超えたのはことし1月だった。
メーカー側も想定していなかったためだろうか。
メーターの表示は99万9999キロを示したまま動かなくなったが、確かに100万キロを達成したとして地元の香川県のディーラーから表彰された。
その日は突然やってきた
しかし、3月半ば。
撮影先の石川県から四国へ帰る道中、エンジンからけたたましい音が鳴ったのである。
それはまるで愛車の悲鳴に聞こえたという。
坪内政美さん
「突然、プロペラ機みたいな音がし始めたんですよ。100万キロを突破してからも順調に走ってくれていたんですけどね、本当はもう満身創痍だったのかな。石川県から香川県までようがんばって帰ってこれたなと思いますよ」
長年、この車を整備してきた整備士の中島明巳さん(62)はエンジンの状態を見てこう提案せざるをえなかった。
整備士 中島明巳さん
「音を聞いてこれはもうエンジン内部だなと思いました。原因を探るにはエンジンを分解してそれからオーバーホールするしかない。しかし、費用的に考えると、中古のエンジンを探してそれを載せ替えるというのが一番現実的ではないかと坪内さんに提案しました」
苦渋の決断
苦渋の決断以外の何ものでもなかった。
坪内さんは返事に悩み、数日間沈黙したという。
しかしこうも思った。
「心臓部であるエンジンを載せ替えれば、まだまだこの車に乗り続けることはできる」
経年劣化している部分はあるものの、修理を重ねてきた車との絆は深い。
考え抜いた末、ついに100万キロのエンジンに別れを告げることにした。
総走行距離は102万キロであった。
作業を託された若手整備士
メカニックの技術を伝承しようと作業はベテランから整備歴7年の若手に託された。
エンジン交換は経験したことがあるものの、持ち主が並ならぬ愛情を注いだ車であるだけにプレッシャーは大きかったという。
整備士 工藤竜典さん(27)
「この時代に製造された車は高級車なので本当にエンジンも強く、走行距離100万キロは本当に当時の技術力のたまものだと思う。もう手に入らない部品もあるので、作業は慎重に行っていきたい」
100万キロ走ったエンジン どんな状態なのか
坪内さんも整備工場にいた。
どんな状態なのか、自身の目で見たかったのだという。
エンジンのバルブを開閉するカムもシャフトもまったく傷みは見られなかった。
坪内政美さん
「きれいですね。よく整備してもらっていたとは思いますが、こんなにきれいなんですね。これがずっと私の走りについてきてくれたと思うと感無量です。愛おしいですよ。もうちょっと一緒に走りたかった」
新しいエンジンを確保せよ
「それでは新しいエンジンを提供してくれるのか」と思ったがそうではなかった。
急きょ26年も前の車の同型エンジンを探すことになり、難航が予想された。
古い車は部品の確保が難しいとはよく聞く話だ。
しかし、である。
整備士 中島明巳さん
「運良く数週間ほどで、走行距離が7万キロの中古のエンジンが1コ見つかったんです。いろいろ業者をあたってみましたが、こんなに早く見つかるとは思わなかったです」
エンジン交換完了 はたして…
新たなエンジンを載せた愛車の引き渡しの日がやってきた。
軽やかなエンジン音が響き渡ると坪内さんも「おお」と感嘆の声を上げた。
坪内政美さん
「息を吹き返しましたね。すごい静か。エンジンを触っても余計な振動もないし、カタカタという音もしない」
若手整備士の覚悟
エンジンと車には相性がある。
小さな部品一つが欠けても、不具合につながることからエンジンの載せ替え作業は細心の注意が必要だ。
オーナーが長距離、長時間寄り添ってきた車だからこそ、その思いに応えようと若き整備士は必死だった。
整備士 工藤竜典さん
「一度エンジンを組んで積んだ後に、もし不具合が出たらまた分解しなくてはならない。ゴムやプラスチックの劣化もありましたがもう手に入らないかもしれない貴重な部分だったりするので気を遣いましたね。ここまで作業したので最後の最後までお付き合いする覚悟です」
本当の相棒だからこそ
一生に一台、ここまで愛せる車に出会えるとは坪内さん自身も想像していなかったという。
しかし、それでも乗り続けるという車への情愛は、本当の相棒だからこそ抱けるのかもしれない。
坪内政美さん
「100万キロのエンジンは、日産本社で次の世代の新しい車を生み出すための研究に使われると聞いています。日本の自動車技術の傑作とも言えるエンジンだと思うので本望です。また、新たなエンジンとともに長いお付き合いをしていきたいですね」
松山放送局宇和島支局
山下文子
2012年から宇和島支局を拠点として地域取材に奔走する日々
鉄道のみならず、車やバイク、昭和生まれの乗り物に夢中
実は覆面レスラーをこよなく愛す
からの記事と詳細 ( さらば100万キロのエンジン - nhk.or.jp )
https://ift.tt/gvqJ5Va
0 Comments:
Post a Comment